サンメッセ日南 観光ガイド|宮崎の絶景!モアイ像・見どころ・行き方を徹底紹介

最終更新日:

サンメッセ日南 観光ガイド|宮崎の絶景!モアイ像・見どころ・行き方を徹底紹介

モアイ像×絶景×アートが映える!宮崎の人気スポットを徹底解説!

「日本の南国」と称される宮崎県。

そんな宮崎県に、サンメッセ日南という人気の観光スポットがあります。

思わず足を止めたくなる景色や、ユニークなアート、そして巨大な石像たち。

この記事では、サンメッセ日南の見どころや、快適に巡るためのヒントまで、旅の計画に役立つ情報をご紹介します。

サンメッセ日南

海を望む芝生広場と椰子の木が広がるサンメッセ日南の風景

サンメッセ日南は、宮崎県日南市にあるテーマパーク型の観光スポットです。広い園内でアートや展望を楽しむことができ、世代を問わず人気があります。園内に数々のモアイ像があることでも知られています。

サンメッセ日南 基本情報
項目内容
名称サンメッセ日南
営業時間9:30 〜 17:00
定休日水曜日(祝日は営業)
所在地宮崎県日南市大字宮浦2650
公式サイトhttps://www.sanmesse.com/

世界唯一!正式復刻モアイ像

青空の下に七体のモアイ像が並ぶサンメッセ日南の象徴的な景観

サンメッセ日南の象徴ともいえるのが、7体のモアイ像です。これらはイースター島のアフ・トンガリキで行われた修復事業を支援した縁から、世界で唯一、正式に復刻が認められ設置されました。

それぞれの像は高さ約5.5m、重さは18〜20tあり、間近で見るととても迫力があります。

太平洋を背景に立つモアイ像を横からとらえた風景

緑の草原に立つ 7 体のモアイ像の背後には太平洋の大海原がバックとなり、写真映えも間違いありません。サンメッセ日南といえば、このモアイ像が一番の見どころ。常に記念撮影で賑わうスポットです。

芝生の上に整然と並んだモアイ像と周囲の観光客の様子

開放感抜群!高台から海を見渡す展望スポット

サンメッセ日南では、海を広く見渡せる場所が園内の高台に点在しています。その中でも「地球感謝の鐘」と「サンデッキ」は、太平洋の大海原を開放感満点で体感できるスポットです。

「サンデッキ」は、センタープラザの前方にある展望デッキで、視界一杯に広がる空と海と共に、サンメッセ日南の敷地全体を見渡せる眺望が特徴です。

展望デッキから太平洋の水平線を広く見渡すことができる景色

「地球感謝の鐘」は、センタープラザの後方にあるスポットで、園内で最も高い位置にあります。高度が上がる分、サンデッキよりもダイナミックな太平洋の眺望を楽しめます。

高台から見下ろすサンメッセ日南と青い海の広がり

人気撮影スポット!ヴォワイヤンと一緒に海を眺めよう

サンメッセ日南の園内には、「ヴォワイヤン」と呼ばれる、色彩豊かな人物像が 7 体並んでいます。

海を背景に七体の色鮮やかなヴォワイヤン像が並ぶ様子

フランス語で“見る人”を意味する名称のとおり、“誰かに見られる”像ではなく、像自体が”それ”を見ている。というコンセプトの像です。

芝生の斜面に向かって配置されたカラフルなヴォワイヤン像の横並び

実はこのヴォワイヤン、サンメッセ日南だけでなく、日本各地にちょこちょこ出現しては、そこにあるものを見ています。ここサンメッセ日南では、「モアイと海を見ている。」というコンセプトです。

ヴォワイアンの隣に座れば、あなたも8人目のヴォワイアン。彼らと同じ景色を眺められます。

海と空を見つめるヴォワイヤン像の後ろ姿が並ぶ様子

7体の像はそれぞれ異なる色で彩られ、写真映えも抜群。ヴォワイアンの隣に座って同じポーズをとり記念撮影をするファミリーやカップルも多く、人気のスポットの一つです。

色鮮やかな七体のヴォワイヤン像が芝生の上に並び太平洋を見つめる様子

開放感抜群!大人も楽しいブランコ

海を望む丘に設置された大きなブランコの全景

園内の丘に設置されたブランコは、サンメッセ日南の中でも特に人気のスポットです。海へ向けて開いた斜面の形状を生かし、まるで空に向かって飛び立つような体験ができます。

青空と海を背景にしたブランコの座面とロープの近景

開けた広大な緑の丘、先に広がる大海原、そして、視界一杯に広がる大空。

このブランコは子どもたちにとって楽しい遊び場である一方で、大人にとっても非日常的な感覚を楽しめるものになっています。

最後にブランコに乗ったのはいつか覚えていますか?

ここにあるブランコは公園の遊具のそれではなく、大空に向かって羽ばたく体験のできる、まさに「一つのアトラクション」です。

撮影時のアングルを工夫すれば、こんな素敵な写真も撮れます。

こちらも、ファミリーやカップル、女子旅など、人気の高いスポット。ぜひ全身で風を感じてみてください。

高台から海を見下ろす位置に設置されたブランコの風景

疲れ知らず!広い園内を効率よく巡るラウンドカー

園内は20ヘクタール(テニスコート約340面分)と広大です。その上、園内を形成する丘には高低差があります。階段や上り坂も多く、正直なところ、運動不足には堪える散策になるでしょう。

海沿いの園内道路を走るラウンドカーの様子

そこで頼りになるのが、園内を走行できるラウンドカー(電動カート)です。

園内は道路が整備されており、ほとんどのスポットをラウンドカーで巡ることができます。

特に高齢者や小さなお子さん連れのファミリーなど、体力に自信のない方にとっては心強い味方です。

なお、ラウンドカーで移動するためには運転免許証(普通免許)が必要です。持参してウェルカムプラザにあるカート受付所でレンタルしましょう。

ラウンドカーレンタル
項目内容
受付時間9:30 〜 16:20(16:50までに要返却)
利用料金¥1,000 / 30分(延長30分ごとに +¥500)
支払い方法現金のみ
カート定員5名

運転免許がなくても安心!雨の日限定運行バス

雨天時には、園内を無料で巡れる「雨の日限定運行バス」が運行されます。ラウンドカーのように運転免許は必要なく、ウェルカムプラザ前から乗車するだけで「レストラン」や「モアイ広場」など主要スポットへアクセスできます。

運行は30分間隔で、園内を一周する循環ルート。歩きにくい天候でもスムーズに移動できるため、雨の日の観光を快適にしてくれる心強いサービスです。

雨の日限定運行バス 運行案内
項目内容
料金無料
運行時間9:30 〜 17:00
最終便ウェルカムプラザ発 16:00
運行間隔30分間隔
乗車場所ウェルカムプラザ内バス停

歩き疲れたらここで休憩!園内のカフェとレストラン

海を望む芝生エリアと休憩スペース

園内には飲食施設が二か所あります。入園ゲート近くの「ウェルカムプラザ」にはカフェ、園内の高台にある「センタープラザ」にはレストランがあります。エアコンがついているため、暑い夏、寒い冬でも快適に過ごせます。

カフェ「ファストフードコーナー」

ウェルカムプラザのファストフードコーナー入口

ウェルカムプラザにある「ファストフードコーナー」では、軽食やドリンク類を提供しています。テラス席もあり、散策前後の一息にちょうど良い場所です。ソフトクリームやホットドッグなど、軽食がメインです。

ファストフードコーナー 営業時間
項目内容
軽食9:30 〜 16:00
ソフトクリーム・ドリンク9:30 〜 16:00
ファストフードコーナー メニュー
メニュー名価格
ソフトクリーム
バニラ・マンゴー・ストロベリー・バニラ&チョコレート・バニラ&ストロベリー・バニラ&抹茶
¥400
南国ホットドッグ¥650
竜田から揚げ 200g 5 〜 6個¥500
レモンスカッシュ・マンゴージュース・グァバジュース¥550
フライドポテト¥450

南洋レストラン「noa・noa」

センタープラザにある南洋レストランノアノアの外観

「ノアノア」は、センタープラザにある、南国らしい雰囲気の中で食事を楽しめるレストランです。宮崎名物から地元の食材を使った料理など、旅行者に嬉しいメニューも多く、幅広い年代が選びやすいランナップも人気です。

noa・noa 営業時間
項目内容
食事10:30 〜 16:00
デザート・ドリンク9:30 〜 16:30
noa・noa メニュー
メニュー名価格
お子様ランチ 小学生以下限定¥800
カレーライス¥1,000
焼きカレー¥1,100
カツカレー¥1,400
サンメッセランチ スープ付き¥1,400
チキン南蛮 スープ付き¥1,400
エビフライランチ¥1,400
ハンバーグランチ¥1,400
温うどん or 温そば チキン南蛮付き¥1,400
天ぷらうどん or そば¥1,400
天ざるそば¥1,400
宮崎牛ステーキ丼 スープ・サラダ付き¥2,000
カットステーキ丼 100g¥2,700
カットステーキ丼 120g¥2,900

どれくらい時間が必要?滞在時間の目安

園内を見渡せる高台からの広い景色

園内はととても広いですが、主要スポットを一通り巡るだけであれば、所要時間は約60分が目安です。ここに、食事・休憩・売店でのお土産購入などの時間を加えることで、滞在時間のおおよそのイメージがつかめます。

例えば、レストランやカフェでの食事に30〜60分、売店での買い物に10〜20分を見込むと、全体の滞在時間は2〜3時間程度にまとまります。

さらに、ラウンドカーを使えば園内の移動時間が大幅に短縮されるため、園内散策の所要時間は約40分になります。

上記を参考に、ご自身・ご家族のコンディションや観光スケジュールに応じて計画を立ててみてください。

サンメッセ日南の敷地と太平洋を見下ろす展望風景

サンメッセ日南への行き方

サンメッセ日南へは、 または 路線バス が主なアクセス手段です。周辺には鉄道路線が通っていないため、公共交通で向かう場合はバス利用が前提となります。

車でアクセスする場合

宮崎市中心部からは海沿いの国道220号線を南下するルートが一般的です。道中は見晴らしの良い日南海岸の景色が続き、ドライブにも適しています。

海沿いを走る車道と青空のドライブ風景
  • 宮崎市中心部から:約60分
  • 宮崎空港から:約40分
  • 駐車場:敷地内に無料駐車場あり

バスでアクセスする場合

公共交通で向かう場合は、宮崎交通の路線バスを利用します。宮崎駅・宮崎空港のどちらからでも乗車でき、「サンメッセ日南前」バス停で下車します。バスの本数は曜日によって変動するため、訪問前に最新の時刻表を確認しておくと安心です。

宮崎交通バスとバス停周辺の風景
宮崎駅からサンメッセ日南へ行くバス情報
項目内容
乗車場所宮崎駅西口バスロータリー 1 番乗り場
路線宮崎交通バス 965系統・飫肥行き
所要時間約1時間20分
降車バス停サンメッセ日南
宮崎駅発 時刻表
宮崎空港からサンメッセ日南へ行くバス運行情報
項目内容
乗車場所宮崎空港 2番乗り場
路線宮崎交通バス 965系統・飫肥行き
所要時間約1時間
降車バス停サンメッセ日南
宮崎空港発 時刻表

大人もしっかり楽しい!自然と造形が織りなす南国のまったりスポット

緑の丘と青い海が広がるサンメッセ日南の展望風景

サンメッセ日南には、モアイ像、開放感抜群の眺望、大空へ向かってこぐブランコなど、多彩な見どころがあります。今回紹介したものの他にも、恋人の丘や太陽の丘、世界昆虫展や蝶の楽園など、コンテンツが満載です。

青空の下に並ぶ七体のモアイ像と芝生越しの太平洋の景色

広い敷地には緑豊かな丘が広がり、その先にある海と、見上げれば両手いっぱいの空。思わず深呼吸したくなるような、ただ散策しているだけでも癒やされる場所。

そこへ個性的なスポットがそれぞれ魅力を放ち、私たちをさらに楽しませてくれる。サンメッセ日南はそんな観光スポットです。

海も空も緑も広く開放的なサンメッセ日南へ、ぜひ足を運んでみてください。

南国の木々と青い海が見渡せるサンメッセ日南の高台風景
あわせて読みたい: