- 迷わず巡れる高千穂峡の歩き方まとめ〜アクセス・駐車場から巡り方・見どころまで全てを網羅解説〜
- 神秘の高千穂峡を効率よく巡るための完全ガイド。最新の通行止め情報、おすすめ駐車場、効率的な散策ルート、所要時間、見どころスポットまで徹底解説。初めての訪問でも迷わず楽しめる情報が満載。
最終更新日:
宮崎県を南北に走る国道220号線。
そして、そこから派生する県道377号線は、海沿いを走る美しいドライブコースとして人気です。
別名は「ひむか神話街道」。
そこに、休憩から絶景まで楽しめる道の駅「フェニックス」があります。
この記事では、道の駅の持つ「休憩スポット」という枠を超えた、道の駅フェニックスの魅力をご紹介します。

道の駅フェニックスは、宮崎県宮崎市の日南海岸沿いにある休憩スポットです。太平洋を望む展望デッキや観光物産館があり、海を眺めながら過ごせる場所として多くの旅行者に親しまれています。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 名称 | 道の駅フェニックス |
| 住所 | 宮崎県宮崎市内海381-1 |
| 営業時間 | 物産館 9:00 〜 17:00 |
| 定休日 | 年中無休 |
道の駅フェニックスには、眼下に広がる太平洋を見渡せる展望デッキがあります。

施設前の展望デッキからは、開放感抜群の日南海岸の雄大な景色が広がります。




さらにここから海岸へ降りられるルートも整備されており、鬼の洗濯板を近距離で観賞できます。


道の駅の裏手には高台へ続く道もあり、より高い視点から太平洋を見渡すこともできます。

フェニックスでは、「道の駅」というドライブ休憩ポイントでありながら、宮崎の絶景を無料で楽しむことのできる人気の観光スポットでもあります。

道の駅フェニックスでは、宮崎ならではの食材を使ったソフトクリームが名物となっており人気です。定番のバニラのほか、宮崎名物であるマンゴーや、日向夏を使った爽やかなフレーバーもあり、ドライブ途中の休憩、気分転換をしつつ、宮崎名物のスイーツを味わえると評判です。
おすすめは断然「マンゴー」。甘さと爽やかさのバランスがちょうど良くて、すごく美味しいですよ。

| メニュー名 | 価格 |
|---|---|
| マンゴー | ¥400 |
| えび | |
| 日向灘 | |
| ミルク | |
| 明日葉 | |
| ロイヤルショコラ |
数量限定のフレーバーが登場することもあるので、立ち寄った際はぜひメニューをチェックしてみてください。
道の駅フェニックスには、宮崎の特産品を扱う観光物産館があります。

店内では、宮崎名物であるマンゴーをはじめとした果物が購入できるほか、スイーツ、地元の漬物、加工肉、お酒、調味料、スナック類まで、幅広いラインナップを展開しています。品揃えは宮崎市内でもトップクラスなので、ここでお土産を購入するのもおすすめです。

道の駅フェニックスには、普通車や大型車が停められる広めの駐車場が整備されています。普通車は約95台、大型車は約5台の駐車が可能で、バイク専用スペースも用意されています。


なお、道の駅フェニックスでの車中泊は禁止です(現地確認済)。車中泊をしたい場合は、青島方面にある宮崎白浜キャンプ場を利用しましょう。(電源付きオートサイトがあります)

マイカーやレンタカーに乗って、宮崎市内からサンメッセ日南や鵜戸神宮、そして飫肥へと南下していく観光コースが人気ですが、ここ道の駅フェニックスは、その道中にある休憩スポットのため、ドライバーやバイカーにとても重宝されています。
それに併せて、絶景も楽しめて、お土産の品揃えも豊富で、さらには、ご当地スイーツまで楽しめる。
休憩スポットとしてだけではなく、1 つの観光スポットとして人気を博している道の駅フェニックスへ、ぜひ足を運んでみてください。
