【2025年版】公共交通機関で寒霞渓でまで行く方法|無料シャトルバス・寒霞渓急行線

最終更新日:

【2025年版】公共交通機関で寒霞渓でまで行く方法|無料シャトルバス・寒霞渓急行線

公共交通機関で寒霞渓でまで行く方法

寒霞渓の断崖絶壁と緑豊かな渓谷の風景

小豆島で随一の絶景を誇る「寒霞渓(かんかけい)」。その景色の雄大さと迫力で、毎年多くの人々が訪れる人気の観光スポットです。

寒霞渓へ公共交通機関を利用してアクセスするにはロープウェイを利用しますが、そこまでの主なアクセス方法はバスになります。

本記事では、無料シャトルバスや町営バスでのロープウェイのりばまでのアクセス方法についてご紹介します。

公共交通機関で寒霞渓に行く基本

公共交通機関を使って寒霞渓に行くには、バスで草壁港へ行き、そこからさらにバスを乗り換えてロープウェイのりばへ向かう必要があります。

小豆島の港から寒霞渓ロープウェイまでのアクセスルート地図

今回紹介する無料シャトルバスなどは、草壁港からロープウェイのりばまでの区間を走行するバスになります。

無料シャトルバス

2025 年 4 月より、期間限定で、草壁港から寒霞渓ロープウェイ山麓こううん駅「紅雲亭」まで無料シャトルバスの運行が開始されました。

草壁港から紅雲亭まで運行する無料シャトルバスの車両

運行期間は限定ですが、繁忙期や瀬戸内国際芸術祭期間中など、主に訪問者が多い時期に無料シャトルバスが運行されています。年間運行日数は約 230 日(全365日中)です。

無料シャトルバス運行期間
期間運行日運行状況
3月20日 〜 5月25日毎日運行
5月26日 〜 7月31日土・日・祝のみ週末運行
8月1日 〜 8月31日毎日運行
9月1日 〜 10月31日土・日・祝のみ週末運行
11月1日 〜 12月1日毎日運行
12月2日 〜 12月10日土・日・祝のみ週末運行
12月11日 〜 3月19日運休運休

無料シャトルバス 時刻表

草壁港にある無料シャトルバス乗り場のバス停標識

無料シャトルバスの詳細な運行時刻は以下の通りです。往路、復路共に 1 時間に 1 〜 2 便ほど出ています。

無料シャトルバス往路(草壁港 → 紅雲亭)時刻表
便1便2便3便4便5便6便7便8便
草壁港発9:5010:3011:1011:5012:3014:1014:5015:30
紅雲亭着10:0110:4111:2112:0112:4114:2115:0115:41
無料シャトルバス復路(紅雲亭 → 草壁港)時刻表
便1便2便3便4便5便6便7便8便
紅雲亭発10:1010:5011:3012:1012:5014:3015:1016:00
草壁港着10:2111:0111:4112:2113:0114:4115:2116:11

本記事は 2025 年 8 月時点での情報です。詳細、及び最新情報は寒霞渓行き路線バス/小豆島町をご確認ください。

乗換なし!秋は寒霞渓急行線も利用可

11 月 21 日~ 11 月 30 日までの 10 日間は、寒霞渓急行線が運行しています。

池田港から寒霞渓まで直行する寒霞渓急行線バス

この路線は、池田港からロープウェイのりばまでを走行する路線です。有料ですが池田港やふるさと村、オリーブ公園から乗り換え無しでロープウェイのりばまで行くことができます。

寒霞渓急行線 往路(池田港ターミナル前 → 紅雲亭)時刻表
停留所1便2便3便4便
池田港ターミナル前8:2010:0011:3514:00
小豆島ふるさと村8:2610:0611:4114:06
オリーブ公園口8:3310:1311:4814:13
草壁港8:3810:1811:5314:18
草壁本町8:3910:1911:5414:19
公民館前8:4010:2011:5514:20
神懸通8:4210:2211:5714:22
内海ダム前8:4310:2311:5814:23
猪谷8:4810:2812:0314:28
紅雲亭8:5010:3012:0514:30
寒霞渓急行線 復路(紅雲亭 → 池田港ターミナル前)時刻表
停留所1便2便3便4便
紅雲亭9:1010:5013:0014:50
猪谷9:1210:5213:0214:52
内海ダム前9:1710:5713:0714:57
神懸通9:1810:5813:0814:58
公民館前9:2011:0013:1015:00
草壁本町9:2111:0113:1115:01
草壁港9:2211:0213:1215:02
オリーブ公園口9:2711:0713:1715:07
小豆島ふるさと村9:3411:1413:2415:14
池田港ターミナル前9:4011:2013:3015:20

草壁港までのバスアクセス

草壁港へアクセスする小豆島オリーブバスの緑色車両

草壁港までは、小豆島オリーブバスを使ってアクセスできます。草壁港に停車する路線は以下の 3 路線です。

  • 坂手線
  • 南廻り福田線
  • 田ノ浦映画村線

各路線の時刻表、及び停車バス停は小豆島オリーブバス公式サイトから確認できます。

また、ジャンボフェリーが発着する坂手港からは、11:35着のフェリー限定で、草壁港まで無料送迎バスが運行しています。

運行期間:2025年7月1日~11月30日

寒霞渓への旅路を公共交通機関で楽しもう

寒霞渓山頂から見下ろす瀬戸内海と島々の絶景とソフトクリーム

小豆島の寒霞渓は、瀬戸内海に浮かぶ島々を一望できる絶景スポットとして、多くの旅行者に愛され続けています。車でもアクセス可能ですが、公共交通機関を利用することで、バスの中、そしてロープウェイなど、絶景を楽しみながら向かうことができます。

小豆島を走るバスの車窓からは、小豆島の豊かな自然や瀬戸内海の穏やかな景色が広がります。バスに揺られながら目的地へ向かう時間でさえ、癒やしの時間になるのが小豆島の良いところです。

青空の下に広がる瀬戸内海の穏やかな海面と小豆島の海岸線

また、紅葉シーズンの 11 月には、寒霞渓急行線で池田港から乗り換えなしでアクセスできるため、より快適に寒霞渓で紅葉狩りを楽しめます。また、年間230日運行している無料シャトルバスは、環境に優しく経済的な選択肢として、持続可能な観光を実践したい方にもおすすめです。

寒霞渓の紅葉シーズンの色とりどりの渓谷美とロープウェイ

小豆島の観光インフラは年々進化しています。バスの運行についても毎年アップデートされており、どんどん便利になってきています。ここ寒霞渓へも、今回ご紹介した 2025 年のアップデートでさらにアクセスしやすくなりました。

公共交通機関を活用してスムーズにアクセスし、小豆島の美しい自然と寒霞渓の雄大な景観をぜひ心ゆくまで満喫してください。

寒霞渓行きバスの車窓から見える小豆島の田園風景
あわせて読みたい: