
- 高松港から小豆島へ最短35分!高速艇オリーブマリン号で行く船旅レポ
- 高松港から小豆島・土庄港へ最短35分!高速艇オリーブマリン号に乗った体験を写真付きで詳しく紹介。乗船手順や船内の様子も解説します。
最終更新日:
オリーブの島として親しまれ、エンジェルロードでも知られる小豆島は、日本でも人気の観光地です。
高松から小豆島への行き方を調べ始めると、「どのルートがいちばんスムーズ?」「所要時間や費用は?」「どこから出発すれば迷わない?」と、意外と選択肢が多くて迷ってしまうもの。
この記事では、高松発の移動手段と到着エリアの考え方を、最短でわかる順にやさしく整理します。時間や費用、観光スタイルなど、あなたが優先したいことに合わせて選べば大丈夫。
小さな迷いを手放して、瀬戸内の旅支度を軽くしていきましょう。
小豆島へ行く方法は、とてもシンプルです。高松港からフェリーまたは高速艇(高速船) に乗るだけ。
到着する港は主に土庄港。さらにフェリーなら池田港行きも選べます。どちらの港が動きやすいかは、行きたい場所や宿のエリア次第。詳しい使い分けは、後ほど紹介します。
フェリーはゆったり、車やバイクの同伴もできて安心。高速艇は素早く到着して、日帰りや短時間の旅と相性が良いです。どちらも便数が多く、思っている以上に渡航しやすいのが高松発のいいところ。
このあと、所要時間や料金の目安、選び方のコツを順番に見ていきます。あなたの旅にぴったりの手段が、すぐに決まります。
高松港は、JR高松駅と、ことでん高松築港駅から歩いて行ける距離にあります。どちらからも徒歩約 10 分です。
案内サインの「フェリーのりば」「高速艇のりば」をたどれば、迷わずターミナルに着けます。
JR高松駅からは屋根付きの連絡通路があります。そこを歩けば雨の日も濡れずに高松港まで行くことができて便利です。
JR高松駅から高松港フェリー乗り場までの徒歩経路(約10分)
高速艇に乗船する場合は、連絡通路は使わずに向かうと最短距離で到着できます。
JR高松駅から高松港高速船乗り場までの徒歩経路(約5分)
ことでん高松築港駅から高松港フェリー乗り場までの徒歩経路(約10分)
ことでん高松築港駅から高松港高速船乗り場までの徒歩経路(約5分)
高松空港からは、リムジンバスが便利です。所要時間は 53 分。高松港まで行きますので、「フェリーのりば」停留所で下車しましょう。バスを降りれば目の前が高松港です。
レンタカーやバイクで高松港に向かい、車両は置いて小豆島へ行く場合は、事前にどこの駐車場を利用するかを調べておきましょう。高松港に駐車場はありませんが、高松港周辺には時間貸しの駐車場が点在しています。
船の種類や発券カウンター、券売機、のりば番号などの具体的な場所については、このあと詳しくご案内します。まずは「高松港までの行き方」だけ押さえておけば大丈夫です。
高松港から小豆島への移動手段は、フェリーと高速艇(高速船)の二択です。
フェリーは多くの人が乗船可能(420〜490名)であること、自動車やバイク、自転車も一緒に運ぶことができるのが特徴です。
対して高速艇は、乗船可能人数が125〜129名と、フェリーに比べると少なく、車両の積載も不可ですが、その代わりにフェリーの半分の時間で到着できます。
フェリーは土庄港行きと池田港行きで運行会社が異なり、高速艇は土庄港に向かいます。
手段 | 航路(到着港) | 運行会社 | 一日の運行本数(片道の目安) | 所要時間の目安 | 料金(片道・旅客) | 車・バイク・自転車 |
---|---|---|---|---|---|---|
フェリー | 高松港 → 土庄港 | 小豆島フェリー | 15便前後(時刻表) | 約60分 | 大人700円/小人350円(料金表) | 可 |
フェリー | 高松港 → 池田港 | 国際両備フェリー | 11便前後(時刻表) | 約60分 | 大人700円/小人350円(料金表) | 可 |
高速艇 | 高松港 → 土庄港 | 小豆島フェリー | 15便前後(時刻表) | 約35 〜 40分 | 大人1,400円/小人700円(料金表) | 不可 |
航路 | 車(普通車) | バイク(原付含む) | 自転車 |
---|---|---|---|
フェリー(高松港 → 土庄港) | ¥3,630 〜 ¥7,120 | ¥1,430 〜 ¥2,170 | ¥1,070 |
フェリー(高松港 → 池田港) | ¥5,030 〜 ¥7,120 | ¥1,430 〜 ¥2,170 | ¥1,070 |
本数・所要・運賃は通常ダイヤを基にした目安で、季節や曜日により増減・変更があります。出発前に各社の最新情報をご確認ください。
また、車は長さ区分、バイクは排気量区分で金額が変わります。高速艇は車両航送不可(折りたたんだ自転車も持ち込み不可)です。
フェリーで行くか、高速艇で行くか。移動手段に迷ったときは、数字を細かく比べる前に「自分の優先順位」で選ぶのが近道です。
時間を短くしたいのか、費用を抑えたいのか、車や自転車を一緒に運びたいのかなど。まずは基準を決めてから手段を選びましょう。
下の早見表に、選び方の軸と最適な手段をまとめました。旅のスタイルに合わせて決めましょう。
条件・優先軸 | 向いている手段 | 判断のポイント |
---|---|---|
とにかく早く着きたい/滞在時間を最大化したい | 高速艇 | フェリーより約20 〜 25分短い(約35 〜 40分) |
料金を安く抑えたい | フェリー | 高速艇より安い(半額) |
車・バイク・自転車を持ち込む | フェリー | 車両航送に対応 |
大きな荷物がある | フェリー | 船内スペースに余裕があり搬入しやすい |
揺れが心配 | フェリー | 大型船で比較的安定しやすい傾向 |
のんびり景色を楽しみたい | フェリー | 展望ラウンジ・デッキがある |
煙草を吸いたい | フェリー | 喫煙室がある |
例えば日帰りなら、小豆島の滞在時間をできるだけ長くするために高速船がおすすめ。一方で、小豆島に宿泊するなど、時間に余裕がある場合はフェリーでゆったりクルージングを楽しみながら向かうのがおすすめです。
基準がひとつ決まるだけで、選ぶのはぐっと簡単になります。あなたの旅に合う手段で、気持ちよく海を渡りましょう。
到着港は、行きたい場所や宿、移動手段に合わせて選ぶのがコツです。
フェリーは土庄港行きと池田港行き、高速艇は土庄港行きになります。
土庄港は、小豆島の西にあり、エンジェルロードや妖怪美術館、土渕海峡などに近い港です。
池田港は、土庄港よりは中央寄りにあります。オリーブ公園やふるさと村、寒霞渓や二十四の瞳映画村に近い港です。
目的・シーン | おすすめ到着港 | 備考 |
---|---|---|
エンジェルロードや土渕海峡など、土庄中心部からスタート | 土庄港 | - |
オリーブ公園・二十四の瞳映画村など南 〜 中部を起点に観光 | 池田港 | - |
宿が土庄町・エンジェルロード周辺 | 土庄港 | - |
宿が内海・坂手・草壁など南側エリア | 池田港 | - |
レンタカーで周遊 | どちらでも可 | 貸出・返却拠点に合わせると効率的 |
高速艇を利用 | 土庄港 | 高速艇は土庄港着のみ |
到着港は、「どの方面をメインに観光するか」「どこから観光をスタートさせるか」で、西側(土庄中心部)なら土庄港、南〜中部なら池田港と、行きたいエリアに港を合わせるのがスムーズです。どちらの港に降りても、バスはきちんと停まります。
当日の基本の流れは、乗船券購入 → 待機 → 乗船です。
乗船券の購入・発券後にのりば番号を確認しておくと安心です。
フェリーに乗船する場合は、フェリー乗船券売り場で乗船券購入または乗船手続きを行い、1 番 または 2 番のりばからフェリーに乗船します。
高速艇に乗船する場合は、高速艇乗船券売り場で乗船券購入を行い、3 番のりばから高速艇に乗船します。
移動手段 | 乗船券売り場 | 支払い方法 | のりば |
---|---|---|---|
フェリー(土庄港行き) | フェリー乗船券売り場 | 現金のみ | 1番または2番のりば |
フェリー(池田港行き) | 現金・クレジットカード・電子マネー・QRコード決済 | ||
高速艇(土庄港行き) | 高速艇乗船券売り場 | 現金のみ | 3番のりば |
Web 予約の可否と、当日の手続きは次のとおりです。
移動手段 | Web予約 | 当日の手続き |
---|---|---|
フェリー(土庄港行き) | 可能(徒歩・車のみ) | 乗船券売り場で乗船手続きが必須 |
フェリー(池田港行き) | ||
高速艇(土庄港行き) | 当日購入のみ | - |
フェリーの Web 予約は、各運行会社の公式サイトから行えます。
当日の乗船券販売は、概ね出航時刻の 30 前から開始されます。連休は行列になりやすいため、少し早めの到着を心がけると安心です。
移動手段 | 販売開始時刻 | 購入場所 |
---|---|---|
フェリー(土庄港行き) | 出航時刻の30分前 | フェリー乗船券売り場 |
フェリー(池田港行き) | ||
高速艇(土庄港行き) | 高速艇乗船券売り場 |
乗船券を購入したら、ロビーで待機します。
乗船時刻が近づくとアナウンスがあります。掲示ののりば番号を確認し、案内に従ってのりばへ移動して乗船します。
車・バイク・自転車をフェリーで運ぶ場合は、高松港の北側にあるフェリー乗り場へ向かいます。
スタッフの指示に従って車両を停め(車は車両レーン、バイク・自転車はフェリー乗船券売り場前)、フェリー乗船券売り場で乗船券を購入または乗船手続きを行ってください。
その後は車両と一緒に待機し、アナウンスがあったら乗船口から案内に従って乗船します。車両の受付は徒歩より締切が早い場合があるため、余裕を持った到着がおすすめです。
「何時に出航する便で行くか」「何時に小豆島に到着していたいか」からどの船で行くかを決めることもできます。
以下は、各移動手段別の時刻表と、それらをまとめた時刻表です。2 つのフェリーと 1 つの高速艇のそれぞれの出航時刻、到着時刻で比較してみてください。
便 | 高松港発 | 土庄港着 |
---|---|---|
1 | 6:25 | 7:25 |
2 | 7:20 | 8:20 |
3 | 8:02 | 9:02 |
4 | 9:00 | 10:00 |
5 | 10:00 | 11:00 |
6 | 10:40 | 11:40 |
7 | 11:35 | 12:35 |
8 | 12:45 | 13:45 |
9 | 13:40 | 14:40 |
10 | 15:10 | 16:10 |
11 | 16:10 | 17:10 |
12 | 17:20 | 18:20 |
13 | 17:50 | 18:50 |
14 | 18:50 | 19:50 |
15 | 20:20 | 21:20 |
便 | 高松港発 | 池田港着 |
---|---|---|
1 | 6:50 | 7:50 |
2 | 8:32 | 9:32 |
3 | 9:30 | 10:30 |
4 | 11:10 | 12:10 |
5 | 12:10 | 13:10 |
6 | 14:10 | 15:10 |
7 | 14:48 | 15:48 |
8 | 16:47 | 17:47 |
9 | 17:40 | 18:40 |
10 | 19:30 | 20:30 |
11 | 20:30 | 21:30 |
便 | 高松港発 | 土庄港着 |
---|---|---|
1 | 7:40 | 8:15 |
2 | 8:20 | 8:55 |
3 | 9:10 | 9:45 |
4 | 10:00 | 10:35 |
5 | 10:40 | 11:15 |
6 | 11:20 | 11:55 |
7 | 13:00 | 13:35 |
8 | 13:40 | 14:15 |
9 | 14:20 | 14:55 |
10 | 15:10 | 15:45 |
11 | 15:50 | 16:25 |
12 | 16:30 | 17:05 |
13 | 17:10 | 17:45 |
14 | 17:50 | 18:25 |
15 | 18:30 | 19:05 |
便 | 高松港発 | 土庄港着 | 池田港着 |
---|---|---|---|
フェリー(土庄港行) | 6:25 | 7:25 | - |
フェリー(池田港行) | 6:50 | - | 7:50 |
フェリー(土庄港行) | 7:20 | 8:20 | - |
高速艇(土庄港行) | 7:40 | 8:15 | - |
フェリー(土庄港行) | 8:02 | 9:02 | - |
高速艇(土庄港行) | 8:20 | 8:55 | - |
フェリー(池田港行) | 8:32 | - | 9:32 |
フェリー(土庄港行) | 9:00 | 10:00 | - |
高速艇(土庄港行) | 9:10 | 9:45 | - |
フェリー(池田港行) | 9:30 | - | 10:30 |
フェリー(土庄港行) | 10:00 | 11:00 | - |
高速艇(土庄港行) | 10:00 | 10:35 | - |
フェリー(土庄港行) | 10:40 | 11:40 | - |
高速艇(土庄港行) | 10:40 | 11:15 | - |
フェリー(池田港行) | 11:10 | - | 12:10 |
高速艇(土庄港行) | 11:20 | 11:55 | - |
フェリー(土庄港行) | 11:35 | 12:35 | - |
フェリー(池田港行) | 12:10 | - | 13:10 |
フェリー(土庄港行) | 12:45 | 13:45 | - |
高速艇(土庄港行) | 13:00 | 13:35 | - |
フェリー(土庄港行) | 13:40 | 14:40 | - |
高速艇(土庄港行) | 13:40 | 14:15 | - |
フェリー(池田港行) | 14:10 | - | 15:10 |
高速艇(土庄港行) | 14:20 | 14:55 | - |
フェリー(池田港行) | 14:48 | - | 15:48 |
フェリー(土庄港行) | 15:10 | 16:10 | - |
高速艇(土庄港行) | 15:10 | 15:45 | - |
高速艇(土庄港行) | 15:50 | 16:25 | - |
フェリー(土庄港行) | 16:10 | 17:10 | - |
高速艇(土庄港行) | 16:30 | 17:05 | - |
フェリー(池田港行) | 16:47 | - | 17:47 |
高速艇(土庄港行) | 17:10 | 17:45 | - |
フェリー(土庄港行) | 17:20 | 18:20 | - |
フェリー(池田港行) | 17:40 | - | 18:40 |
フェリー(土庄港行) | 17:50 | 18:50 | - |
高速艇(土庄港行) | 17:50 | 18:25 | - |
高速艇(土庄港行) | 18:30 | 19:05 | - |
フェリー(土庄港行) | 18:50 | 19:50 | - |
フェリー(池田港行) | 19:30 | - | 20:30 |
フェリー(土庄港行) | 20:20 | 21:20 | - |
フェリー(池田港行) | 20:30 | - | 21:30 |
便 | 高松港発 | 土庄港着 | 池田港着 |
---|---|---|---|
フェリー(土庄港行) | 6:25 | 7:25 | - |
フェリー(池田港行) | 6:50 | - | 7:50 |
高速艇(土庄港行) | 7:40 | 8:15 | - |
フェリー(土庄港行) | 7:20 | 8:20 | - |
高速艇(土庄港行) | 8:20 | 8:55 | - |
フェリー(土庄港行) | 8:02 | 9:02 | - |
フェリー(池田港行) | 8:32 | - | 9:32 |
高速艇(土庄港行) | 9:10 | 9:45 | - |
フェリー(土庄港行) | 9:00 | 10:00 | - |
フェリー(池田港行) | 9:30 | - | 10:30 |
高速艇(土庄港行) | 10:00 | 10:35 | - |
フェリー(土庄港行) | 10:00 | 11:00 | - |
高速艇(土庄港行) | 10:40 | 11:15 | - |
フェリー(土庄港行) | 10:40 | 11:40 | - |
高速艇(土庄港行) | 11:20 | 11:55 | - |
フェリー(池田港行) | 11:10 | - | 12:10 |
フェリー(土庄港行) | 11:35 | 12:35 | - |
フェリー(池田港行) | 12:10 | - | 13:10 |
高速艇(土庄港行) | 13:00 | 13:35 | - |
フェリー(土庄港行) | 12:45 | 13:45 | - |
高速艇(土庄港行) | 13:40 | 14:15 | - |
フェリー(土庄港行) | 13:40 | 14:40 | - |
高速艇(土庄港行) | 14:20 | 14:55 | - |
フェリー(池田港行) | 14:10 | - | 15:10 |
高速艇(土庄港行) | 15:10 | 15:45 | - |
フェリー(池田港行) | 14:48 | - | 15:48 |
フェリー(土庄港行) | 15:10 | 16:10 | - |
高速艇(土庄港行) | 15:50 | 16:25 | - |
高速艇(土庄港行) | 16:30 | 17:05 | - |
フェリー(土庄港行) | 16:10 | 17:10 | - |
高速艇(土庄港行) | 17:10 | 17:45 | - |
フェリー(池田港行) | 16:47 | - | 17:47 |
フェリー(土庄港行) | 17:20 | 18:20 | - |
高速艇(土庄港行) | 17:50 | 18:25 | - |
フェリー(池田港行) | 17:40 | - | 18:40 |
フェリー(土庄港行) | 17:50 | 18:50 | - |
高速艇(土庄港行) | 18:30 | 19:05 | - |
フェリー(土庄港行) | 18:50 | 19:50 | - |
フェリー(池田港行) | 19:30 | - | 20:30 |
フェリー(土庄港行) | 20:20 | 21:20 | - |
フェリー(池田港行) | 20:30 | - | 21:30 |
2025年8月現在の時刻表です。最新の時刻表は各運行会社の時刻表をご確認ください。
ちょっとした“お得ネタ”を知っておくと、旅の準備がぐっとスマートに。
ここでは、往復購入の割引や会員特典、見られたら少し嬉しいラッピングフェリーの情報をまとめます。
片道をそれぞれ買うより、往復切符にすると少しお得になります。帰りの日程が決まっているのなら、往復切符を購入するとお得です。
車両 | サイズ・区分 | 片道切符 | 往復切符 | 往復割引率 |
---|---|---|---|---|
旅客(徒歩乗船) | 大人 | ¥700 | ¥1,330 | 5% |
小人 | ¥350 | ¥670 | 4.29% | |
自動車 | 3m未満 | ¥3,630 | ¥6,900 | 4.96% |
4m未満 | ¥5,030 | ¥9,560 | 4.97% | |
5m未満 | ¥6,330 | ¥12,030 | 4.98% | |
6m未満 | ¥7,120 | ¥13,530 | 4.98% | |
自動二輪車 | 750cc以上 | ¥2,170 | ¥4,130 | 4.84% |
750cc未満 | ¥1,850 | ¥3,520 | 4.86% | |
原付自転車 | 125cc未満 | ¥1,430 | ¥2,720 | 4.9% |
自転車 | 大人 | ¥1,070 | ¥2,040 | 4.67% |
小人 | ¥720 | ¥1,370 | 4.86% |
種別 | サイズ・区分 | 片道 | 往復 | 往復割引率 |
---|---|---|---|---|
旅客(徒歩乗船) | 大人(中学生以上) | 700円 | 1,330円 | 5% |
小人(小学生) | 350円 | 670円 | 4.29% | |
自動車 | 3m 〜 4m未満 | 5,030円 | 9,560円 | 4.97% |
4m 〜 5m未満 | 6,330円 | 12,030円 | 4.98% | |
5m 〜 6m未満 | 7,120円 | 13,530円 | 4.98% | |
二輪車 | 自転車・その他軽車輌 | 1,070円 | 2,040円 | 4.67% |
原付自転車(125cc以下) | 1,430円 | 2,720円 | 4.9% | |
自動二輪(750cc未満) | 1,850円 | 3,520円 | 4.86% | |
自動二輪(750cc以上) | 2,170円 | 4,130円 | 4.84% |
※ 運賃・割引率・対象区分は変更される場合があります。最新の条件は出発前に公式でご確認ください。
※ 往復切符には有効期限が設定されることがあります。
土庄港行きフェリーに限り、モンベルクラブ会員は車持込み(3~6m未満)の場合、乗用車と同乗旅客の料金が10%割引になります。
会員証の提示が必要です。適用条件や対象便は事前にご確認ください。
土庄港行きフェリーは、船体や内装がコラボ仕様のラッピングフェリーが運行しています。
ラッピングフェリーの時刻表は、時刻表 - 小豆島フェリーから確認できます。
小豆島は、思っているよりずっと近くて行きやすい島です。
フェリーまたは高速艇、そして到着港を自分の旅のスタイルに合わせて選べば、移動の迷いはぐっと減って、観光に時間を使えます。
ここまでで、高松から小豆島への行き方を整理しました。あとは、何を優先したいかに合わせて決めるだけ。気持ちよく海を渡って、島での時間をたっぷり楽しんでください。
最適な手段で、スムーズに小豆島へ。素敵な旅になりますように。
実際に高速艇に乗って小豆島へ。高速艇の雰囲気を知りたいときは、こちらがおすすめです。