高松港から小豆島へ最短35分!高速艇オリーブマリン号で行く船旅レポ

最終更新日:

高松港から小豆島へ最短35分!高速艇オリーブマリン号で行く船旅レポ

高松港から小豆島へ最速で!高速艇で行く快適ショートトリップ

香川県高松市から小豆島へ向かうなら、高速艇を使えばたった35分で到着できます。

この記事では、高松港から小豆島・土庄港行き高速艇に乗った実体験をもとに、乗り場の様子やチケット購入方法、船内の雰囲気まで詳しく紹介します。

短時間で到着できる分、現地で過ごせる時間がぐっと増えるのが高速艇の魅力。

日帰り観光や限られた時間での旅行を計画している方にぴったりの移動方法です。

なお、高速艇、およびフェリーも含めた、高松港から小豆島への行き方と詳細情報については、以下を参照ください。

高松から小豆島への行き方について詳しく見る

高松港高速艇ターミナルの概要

高松港から小豆島へ向かう船には「フェリー」と「高速艇」の2種類があります。

フェリーは約60分、高速艇は約35分で到着。短時間で移動したいなら高速艇一択です。

高松港の高速艇ターミナルは「小豆島(土庄)」と大きく書かれた建物が目印。

ここがチケット購入と乗船の入口になります。

赤レンガ造りの高松港高速艇ターミナル建物の外観

館内は受付と待合室があり、出発までゆったりと過ごせます。

瀬戸内国際芸術祭などのイベント時期は混雑するため、早めの到着がおすすめです。

椅子が並ぶ高松港高速艇ターミナルの待合室内部

チケット購入の流れ

高速艇のチケットは当日券のみで、予約はできません。

販売は出航 30 分前から、先着順となっています。

料金表と時刻表が掲示された高速艇チケット販売窓口

支払いは現金のみ対応です。混雑時には乗船できない可能性もあるため、時間には余裕を持って行動しましょう。

往復券の購入も可能で、帰りの時間が決まっている場合はまとめて購入しておくと安心です。

薄緑色の小豆島行き高速艇往復乗船券

待合室には観光案内の掲示板があり、エンジェルロードの干潮時刻や開催中のイベント情報などを確認できます。出航までの待ち時間に観光計画を立てるのに便利です。

エンジェルロードの写真と観光情報が掲載された案内掲示板

乗船案内と船内の様子

小豆島行き高速艇の乗り場は、チケット売り場の正面にある3番のりばです。

3番のりばと表示された高松港の乗船ターミナル 海に面した高松港3番のりば桟橋の全景

出航約10分前になるとアナウンスが流れ、乗船が始まります。

桟橋で高速艇の到着を待つ乗客たち

この日の船は「オリーブマリン号」。定員は129名で、外観も船内も広々しています。

白い船体のオリーブマリン号が桟橋に停泊している様子 オリーブマリン号の船体に表示された定員129名の案内 乗客がオリーブマリン号に乗船している様子

船内は2列+2列の座席配置で、窓から瀬戸内海の景色が楽しめます。

緑と白の座席が並ぶオリーブマリン号の船内 船内から見える瀬戸内海の景色 高速艇から眺める瀬戸内海の青い海と空

高松〜小豆島航路の所要時間と運航頻度

時刻表と料金表が掲示された高松港の案内板

高松港から小豆島・土庄港までは高速艇で約35分。

1日あたり15便前後が運航しており、観光やビジネスにも利用しやすいダイヤです。

ただし、天候や海況によっては遅延や欠航の可能性もあるため、最新の運航状況は事前に公式サイトで確認しておくと安心です。

高速艇なら移動時間を短縮、小豆島観光をもっと楽しめる

青い海が見える高松港の桟橋通路

移動時間を短縮できる高速艇は、特に日帰り観光では大きなメリットがあります。

現地での滞在時間が増える分、観光スポット巡りやグルメ体験をより充実させることができます。

高松港から小豆島へ行くなら、高速艇で快適な船旅を楽しんでみてください。

高松港に停泊する白い高速艇

高速艇、およびフェリーも含めた、高松港から小豆島への行き方と港の詳細情報について知りたいときは、こちらがおすすめです。

あわせて読みたい: