阪神百貨店梅田本店グルメ攻略ガイド|ランチもディナーも乾杯も!予算で選べる3つのフロア

最終更新日:

阪神百貨店梅田本店グルメ攻略ガイド|ランチもディナーも乾杯も!予算で選べる3つのフロア

気軽なランチから贅沢ディナーまで。おしゃれ飲みもサク飲みも叶う、阪神百貨店梅田本店の3つのグルメフロアを徹底紹介

阪神百貨店梅田本店の外観を下から見上げた様子 高層ビルが青空にそびえる

「百貨店で食事」というと、少し特別で敷居の高いイメージを持つ人も多いかもしれません。けれど阪神百貨店梅田本店には、そのイメージを軽やかに覆すグルメフロアがあります。

フォーマルな食事はもちろん、安くて美味しいランチから、仕事終わりの一杯やディナーまで。どんな時間にも“ちょうどいい食”が提供されています。

おしゃれに飲みたい日も、安く飲みたい日も。

本記事では、気分や予算に合わせて選べる多彩さを持つ3つのグルメフロアを紹介していきます。

阪神百貨店梅田本店のグルメは「3フロア5エリア構成」

阪神百貨店梅田本店の全景 梅田エリア中心部に建つ大阪梅田ツインタワーズサウス

阪神百貨店梅田本店のグルメエリアは、9階・地下1階・地下2階にまたがる全3フロア。それぞれのフロアに明確なテーマがあり、さらに5つのエリアに細分化されて展開しています。

上階には百貨店らしい上質なレストランやフードホールがあり、地下には大阪らしい活気あふれるバルやスナックパークが広がります。フォーマルな食事から立ち食い・昼飲みまで、食のスタイルを選べる構成です。

阪神百貨店梅田本店のグルメ構成(3フロア5エリア)
階層施設名エリア
9階阪神大食堂レストラン
フードホール
地下1階スナックパーク-
地下2階阪神バル横丁バルゾーン
グルメゾーン

【9F】阪神大食堂|百貨店らしい上質レストランに気軽なフードコートも備えた多彩なフロア

夜の阪神百貨店梅田本店外観 ビルのライトアップが美しく輝く

9階の「阪神大食堂」は、レストランエリアとフードホール(フードコート)が同じフロアに共存するのが特徴です。上質な雰囲気の中で落ち着いて食事を楽しみたい時も、サッと済ませたい時も、使い分けがしやすい設計になっています。

阪神大食堂フードホール入口周辺の様子 広々とした通路に多くの人が行き交う

レストランエリアでは和洋中の幅広いジャンルをゆったりと。フードホールではセルフスタイル/共有席中心で、ひとり利用やショッピングの休憩にも立ち寄りやすいのが魅力です。家族、友人、ひとりと、シーンを問わず使える“百貨店の食のハブ”といえます。

阪神大食堂フードホール内の共有席エリア 食事を楽しむ人々でにぎわう

詳しい店舗や利用方法は、こちらで紹介しています。

阪神大食堂について詳しく見る

【B1】スナックパーク|安くて旨い!関西のローカルフードが大集合

阪神百貨店梅田本店スナックパーク入口の様子 明るい照明に多くの人が集う人気エリア

阪神梅田本店の地下1階「スナックパーク」は、名物いか焼きをはじめとした大阪・関西のローカルフードが集まる人気エリア。立ち食いスタイルで、1,000円以内のメニューも多く、気軽に“本気の大阪グルメ”を味わえます。

阪神スナックパーク内の店舗前通路 立ち食いを楽しむ人々でにぎわう光景 阪神スナックパークの店舗並び 焼き物や丼ものなど多彩な関西グルメが並ぶ

ラーメン、天丼、お好み焼き、寿司などジャンルは多彩。どの店舗も専門店が手掛ける確かな味で、百貨店の中とは思えない活気に満ちています。ランチや小腹満たし、仕事帰りの軽い一杯にもぴったりです。

阪神名物いか焼き店の調理カウンター 焼きたてを求めて行列ができる人気店

立ち食いの気軽さと、老舗が守る味わい。その両方が共存する“庶民の味の聖地”として、50年以上にわたり愛されてきた阪神の名物スポットです。

詳しい店舗紹介は、こちらの記事でご覧ください。

スナックパークについて詳しく見る

ランチも飲みも超激安!阪神梅田本店B1『スナックパーク』徹底紹介|百貨店が仕掛ける本気の大阪グルメと50年の軌跡
ランチも飲みも超激安!阪神梅田本店B1『スナックパーク』徹底紹介|百貨店が仕掛ける本気の大阪グルメと50年の軌跡
梅田駅直結、阪神百貨店地下1階の「スナックパーク」は、いか焼きやラーメンなど大阪ローカルフードが1000円以内で楽しめる激安グルメスポット。15時からは600円でサク呑みセットも提供!百貨店が本気で仕掛ける激安大阪グルメスポットを徹底紹介します。

【B2】阪神バル横丁|昼飲みもOK!おしゃれで大人カジュアルなグルメフロア

阪神バル横丁の入口サインと店内全景 大人カジュアルな雰囲気が漂う地下2階フロア

地下2階の「阪神バル横丁」は、バルゾーンとグルメゾーンの2エリアで構成された“大人の食と飲みのフロア”。昼飲みからディナーまで、シーンを問わず楽しめるのが魅力です。

バルゾーンにはカウンター中心の店舗が並び、ワインやクラフトビール、日本酒など多彩なドリンクを気軽に味わえます。

阪神バル横丁バルゾーンのカウンター席 おしゃれな空間で一人飲みを楽しむ人の姿 阪神バル横丁の通路に並ぶ店舗と客席 昼飲みを楽しむ人々でにぎわう

一方のグルメゾーンには、落ち着いたテーブル席でしっかり食事を楽しめる店舗もあり、友人との食事やデート利用にもぴったりです。

阪神バル横丁グルメゾーンの和食店外観 落ち着いた木目調の内装が印象的 阪神バル横丁内のアジアンレストラン 店先で料理を選ぶ人々の様子

料理ジャンルは餃子や肉料理、和食バル、洋風デリなど幅広く、小皿料理を少しずつ楽しむ“はしごバル”スタイルも人気。洗練された空間ながら肩肘張らずに過ごせる、“大人カジュアル”を体感できるフロアです。

阪神バル横丁の中央カウンターバー 全方向に席があり開放的な空間

各店舗の特色やおすすめメニューは、こちらの記事で詳しく紹介しています。

阪神バル横丁について詳しく見る

今日はどこにする?目的や予算に合わせた選び方

夜の阪神百貨店梅田本店外観 車道越しに見えるライトアップされた建物

3つのフロアに5つのグルメエリアを持つ阪神百貨店梅田本店は、価格帯も雰囲気も幅広く、どんなシーンにも対応できる懐の深さがあります。

「しっかり食事をしたい」「気軽に立ち寄りたい」「おしゃれに飲みたい」など、目的に合わせて選べるのも魅力のひとつです。

下の表では、各フロアやエリアの特徴を“重視ポイント”や“利用シーン”とあわせてまとめました。どんな日にどのフロアを選ぶと良いか、参考にしてみてください。

阪神梅田本店のグルメフロア比較表|目的・価格帯・雰囲気で選ぶ早見表
フロアエリア重視ポイント価格帯利用シーン特徴
9階
阪神大食堂
レストラン特別感重視お高め両親や目上の人と食事/少し特別なランチ・ディナー関西を代表する老舗や人気店が並び、落ち着いた空間で“ちゃんとした食事”を楽しめる。
フードホール話題性重視若干お高め人気店の味を気軽に試したい/ランチや一人ごはんに行列必至の人気店が集結。フードコート形式で気軽に楽しめ、一人でも入りやすい。
地下1階
スナックパーク
コスパ重視とても良心的友達と軽く一杯/とにかく安く/買い物途中の軽食関西のローカルフードが勢ぞろい。立ち食い形式で手軽に味わえる。
地下2階
阪神バル横丁
バルゾーン雰囲気重視相場並みおひとりさま飲み/2 〜 3人でプチ女子会カウンター中心でおしゃれな空間。気軽に飲めて一人利用にも◎。
グルメゾーン食事重視やや良心的友人や同僚としっかり食事/カフェタイムやスイーツ洋食やアジアンなど多彩な専門店が並ぶ。少人数でも食事メインで利用しやすい。
阪神百貨店梅田本店のグルメエリアポジションマップ 阪神百貨店梅田本店のグルメエリアポジションマップ 各フロアの特徴を示した図解

どのフロアも、“食”を中心に人が集い、時間を過ごす楽しさを提案しています。

その日の予定や気分に合わせて、ぴったりのフロアを選んでみてください。

駅直結でアクセス抜群!阪神百貨店梅田本店への行き方

阪神百貨店梅田本店の外観と歩道橋 阪神電車大阪梅田駅から直結したアクセスルート

阪神百貨店梅田本店は、梅田エリアの中心にある「大阪梅田ツインタワーズ・サウス」内に位置しています。

最寄りの阪神電車「大阪梅田駅」からは、百貨店口改札を出てすぐ目の前。地下1階からそのまま入店できます。

阪神電車大阪梅田駅百貨店口改札から阪神百貨店梅田本店へのルートマップ

大阪メトロ御堂筋線「梅田駅」からは南改札を出てすぐ右手、徒歩約1分の距離です。

大阪メトロ梅田駅南改札から阪神百貨店梅田本店への経路図 地下通路経由のアクセスを示す

JR「大阪駅」からは中央口改札を出てエスカレーターで地下1階へ。地下通路を通れば約3分ほどで到着します。

そのほか、阪急電鉄「大阪梅田駅」や大阪メトロ谷町線「東梅田駅」、四つ橋線「西梅田駅」、JR東西線「北新地駅」からも地下または1階通路からアクセス可能。雨の日でも濡れずに移動できます。

各駅の地下通路には案内サインが整備されており、初めて訪れる人でも安心。梅田エリアの中でも、最もアクセスがわかりやすい百貨店のひとつです。

阪神百貨店梅田本店 アクセス所要時間(目安)
路線・駅名所要時間(徒歩)
JR大阪駅約3分
阪神電車・大阪梅田駅約1分
大阪メトロ御堂筋線・梅田駅約1分
大阪メトロ谷町線・東梅田駅約1分
大阪メトロ四つ橋線・西梅田駅約3分
JR東西線・北新地駅約4分
阪急電鉄・大阪梅田駅約5分

3つのフロアに込められた“食”への本気。阪神梅田本店が見せるグルメの新境地

阪神百貨店梅田本店の外観 日中のビル全景と周囲の街並み

3つのグルメフロアがあり、且つそれぞれが全く異なるコンセプトで展開しているのは、大阪梅田の百貨店の中では阪神梅田本店だけです。

上質なレストラン街からカジュアルなバル横丁、そしてコスパ重視のスナックパークまで、価格帯も雰囲気も多層的に網羅しています。

一般的に“百貨店グルメ”といえば、落ち着いたレストランや老舗の味を中心とした少しフォーマルな空間を思い浮かべる人が多いでしょう。

阪神梅田本店はその常識を軽やかに越え、若者や女性が気軽に立ち寄れるおしゃれな空間まで広げています。

“百貨店のグルメ”という枠を超えた、阪神百貨店梅田本店の挑戦をぜひ体感してみてください。

夜の阪神百貨店梅田本店と周辺の梅田エリア 夜景に照らされた建物が印象的
あわせて読みたい: