
- 伊計島 大泊ビーチガイド|透明度抜群!海水浴とシュノーケリングに最適な穴場ビーチ
- 沖縄・伊計島の大泊ビーチを紹介。透明度の高い海と白砂の砂浜でシュノーケリングや海水浴が楽しめる穴場スポット。設備や料金、伊計ビーチとの比較、アクセス情報も掲載。
最終更新日:
沖縄旅行の途中に立ち寄るのにぴったりのスポットが、うるま市にある「うるマルシェ」です。
ここでは新鮮な野菜や果物、肉や魚、加工品や沖縄のお土産まで幅広くそろっていて、食事ができるフードコートまで併設されています。
地元の人の日常に根付いた直売所でありながら、観光客にとっても便利で楽しい穴場スポット。この記事ではその魅力を詳しく紹介します。
うるマルシェは、沖縄県うるま市前原にある商業施設です。
地元の生鮮食材から沖縄ならではの特産品、観光客向けのお土産までが一度にそろい、「沖縄の食の拠点」として多くの人に親しまれています。
項目 | 内容 |
---|---|
営業時間 | 農水産直売所 9:00 〜 20:00 うるま市民食堂 11:00 〜 16:00 うるまテラス(フードコート) 11:00 〜 18:00 |
所在地 | 〒904-2235 沖縄県うるま市前原183-2 |
公式サイト | https://urumarche.com/ |
館内は広々として明るく、地元の人たちが日常の買い物に訪れる活気にあふれています。
野菜や果物は色鮮やかで、手に取るだけで新鮮さが伝わってくるほど。観光客でも気軽に利用でき、旅の途中で立ち寄るのに便利です.
さらに鮮魚や精肉のコーナーも充実。沖縄近海で獲れた魚介類や、地元で育てられた肉など、地域の食材が一堂に並びます。
直売所には生鮮食品だけでなく、沖縄らしい加工品も豊富にそろっています。
味噌や鰹節などの日常使いの調味料から、観光客に人気のお菓子までラインナップは幅広く、ここだけでお土産をまとめて購入することも可能です。
うるマルシェには直売所だけでなく、食堂やフードコートも併設されています。
「うるま市民食堂」や「うるまテラス」では、沖縄そばをはじめとする地元料理を手軽に味わうことができ、観光の合間に立ち寄るのにも便利です。
店名 | ジャンル | 営業時間 | 特色 |
---|---|---|---|
沖縄イイダコ屋 | たこ焼き | 10:00 〜 17:30 | 丸ごとのイイダコを使った名物たこ焼き。地元産「くがにたまご」を練り込んだ生地と、もずくが入ったばんないソースが特徴。 |
おきなわすばやぁ | 沖縄そば・デザート | 11:00 〜 17:00 | 定番の沖縄そばをアレンジした「辛みそそば」「スタミナにんにくそば」「山羊そば」などを提供。かき氷やソフトクリームも楽しめる。 |
勝連漁協のてんぷら屋 | 天ぷら・軽食 | 11:00 〜 18:00 | もずくの産地ならではの「もずく天ぷら」が看板。ほかに全国的に注目を集めたもずく餃子も味わえる。 |
ESTうるマルシェ店 | テイクアウト・ファストフード | 11:00 〜 18:00 | うるま市産黒毛和牛「あやはし牛」のパティを使ったバーガーが名物。タコライスやピザもあり、食べ応え抜群。 |
Harvest Hamburger | ハンバーガー・ファストフード | 11:00 〜 18:00 | ふわふわのバンズとジューシーなパティを使ったグルメバーガーを提供。シークワーサーマヨネーズなど沖縄ならではの味のトッピングもあり。 |
麺と飯 ソウハチヤ | ラーメン・丼もの | 11:00 〜 17:00 | 背脂に生ニンニクのガッツリ系ラーメンの専門店。太麺とボリューム満点のトッピングが特徴で、丼ものや期間限定メニューも楽しめる。うるマルシェでしか食べられない「うるまラーメン」も注目 |
雰囲気を知りたい方は、公式YouTubeチャンネルの紹介動画も参考になります。
うるマルシェ公式 YouTube チャンネルうるマルシェは、地元の人々にとって生活に欠かせない直売所であると同時に、観光客にとっても魅力的なスポットです。
道の駅よりも規模が大きく、食材・土産・食事がそろうので、旅の途中で立ち寄れば沖縄の食文化をまとめて体験できます。
うるま市を訪れる際には、ぜひ「うるマルシェ」に足を運んでみてください。