- 絶対に外さない大阪たこ焼き最高峰13選!ミシュラン掲載店を完全解説|行列必至の名店からローカル通の隠れ家まで
- ミシュランも認めた大阪たこ焼きの名店13選を完全網羅!道頓堀や梅田の人気店から穴場エリアの実力店まで、外はカリッと中トロッの極上たこ焼きを徹底解説。エリア別に探せて観光プランにも便利。
最終更新日:
明石焼と聞くと、兵庫県明石市の名物というイメージがありますが、実は大阪・天王寺にも本物の味わいを提供するお店があります。それが「たこつぼ」。

このお店の明石焼には、繊細な出汁の香りと、ふんわりとした生地、ぷりっぷりの大きなタコが共演する至極の一品。ミシュランのビブグルマンに 5 年連続で選出されるほどの実力店です。
阿倍野の路地裏にありながらも、予約しなければ入れないほどの人気店。この人気ぶりには確かな理由があります。
今回は、大阪の食通たちをも魅了してやまない、たこつぼの魅力に迫ります。

たこつぼは、大阪の天王寺・阿倍野に本店を構える老舗のたこ焼き専門店です。明石焼が特に有名で、ミシュランビブグルマンに 5 年連続で選出された実績を持つ、大阪を代表するたこ焼き店です。
たこつぼの名物「明石焼」を一言で表現するならば、「出汁を楽しむ逸品」です。

目の前に出てきた瞬間から、この活き活きとした玉(いわゆるたこ焼きの方)たちが輝きを放ちます。明石焼は、出汁につけていただきます。

出汁が本当に美味しいです。昆布が効いていて風味が豊か。一口目で感じるの何だろう、鰹節でしょうか。焼きの香ばしさも感じられるため、出汁と玉それぞれの旨味が合わさって何個でも食べられてしまいます。

くぐらせる出汁も美味しいのですが、玉の方も負けてはいません。口当たりが良く、ふわっとしています。まるで優しい卵焼き食べてるかのようです。この完成度、口の中が喜ばないわけがありません。

たこつぼの明石焼は、タコが大きいことも特徴の一つです。大きくてぷりっぷり、でもきちんと噛み切れて、良い感じの歯ごたえ。食感も楽しいですが、タコをいただくことでその旨味を楽しめて、さらに明石焼の美味しさを一段引き上げます。

ここまで風味を楽しめるとなれば、もはや和食の域。ハイボールとの相性も抜群でした。

たこつぼは、ディナー営業もやっているだけあって、食事は明石焼以外のメニューも提供されています。


| 商品名 | 価格 |
|---|---|
| 明石焼 | ¥1,078 |
| 商品名 | 価格 |
|---|---|
| とん平 | ¥1,980 |
| とん汰 | ¥1,980 |
| とん一 | ¥1,980 |
| 商品名 | 価格 |
|---|---|
| 焼そば | ¥1,100 |
| もやし焼そば | ¥1,210 |
| オムそば | ¥1,320 |
| チーズ焼そば | ¥1,430 |
| キムチ焼そば | ¥1,430 |
| ねぎ焼そば | ¥1,430 |
| 野菜焼そば | ¥1,430 |
| 山かけ焼そば | ¥1,430 |
| たっぷり焼そば | ¥1,760 |
| 商品名 | 価格 |
|---|---|
| 長ネギ | ¥165 |
| 目玉焼き | ¥165 |
| キムチ | ¥220 |
| オム巻き | ¥165 |
| 生たまご | ¥165 |
| チーズ | ¥220 |
| 油かす | ¥330 |
| 商品名 | 価格 |
|---|---|
| 泉州水なすのぬか漬け | ¥946 |
| トマトとモッツァレラ | ¥902 |
| サーモンのマリネ | ¥968 |
| 焼き厚揚げ | ¥902 |
| いかの塩焼 | ¥902 |
| えびの塩焼 | ¥902 |
| 豚キムチ炒め | ¥968 |
| ほうれん草のサラダ | ¥902 |
| たこのマリネ | ¥902 |
| 山芋の塩焼 | ¥902 |
| いかのバター焼 | ¥902 |
| たこのピリ辛しょうゆ炒め | ¥902 |
| 野菜炒め | ¥968 |
| 山芋とささ身の梅肉和え | ¥660 |
| 山芋たんざく | ¥550 |
| 枝豆 | ¥440 |
| 商品名 | 価格 |
|---|---|
| 豚玉 | ¥1,100 |
| タコ玉 | ¥1,100 |
| イカ玉 | ¥1,100 |
| えび玉 | ¥1,100 |
| ベーコン玉 | ¥1,110 |
| 牛肉玉 | ¥1,110 |
| ミックス玉(豚肉・牛肉・いか・えび) | ¥1,430 |
| かき玉(冬季限定) | ¥2,090 |
| かきミックス玉(冬季限定) | ¥2,530 |
| ピザ焼 | ¥1,650 |
| アメリカン焼 | ¥1,650 |
| 商品名 | 価格 |
|---|---|
| 生たまご | ¥165 |
| 目玉焼き | ¥165 |
| ポテト | ¥165 |
| キムチ | ¥220 |
| もち | ¥165 |
| コーン | ¥165 |
| チーズ | ¥220 |
| 油かす | ¥330 |
| 商品名 | 価格 |
|---|---|
| タコおにぎり | ¥275 |
| タコおにぎり茶漬け | ¥495 |
| 商品名 | 価格 |
|---|---|
| バニラもなか | ¥495 |
| チョコバニラもなか | ¥495 |
| クッキーバニラもなか | ¥495 |
| 抹茶もなか | ¥495 |
| 黒ゴマもなか | ¥495 |
明石焼以外なら、特におすすめは焼きそばです。お肉がジューシーで、しかも大きいので食べ応えも抜群ですよ。

また、ドリンクメニューも豊富です。


| 商品名 | 価格 |
|---|---|
| スーパードライ生ビール中 | ¥649 |
| スーパードライ瓶ビール中 | ¥649 |
| ドライゼロ(ノンアルコール) | ¥495 |
| 商品名 | 価格 |
|---|---|
| ハイボール(フラックニッカ) | ¥561 |
| ハイポール(角) | ¥671 |
| ハイボール(知多) | ¥726 |
| ハイボール(髪AO) | ¥847 |
| ハイボール(Maker's Mark) | ¥726 |
| ハイボール(松井) | ¥792 |
| ビッグハイボール | +¥400 |
| ジンジャーハイボール | ¥660 |
| カルピス酎ハイ | ¥583 |
| レモン酎ハイ | ¥561 |
| ライム酎ハイ | ¥561 |
| 商品名 | 価格 |
|---|---|
| 凌燒酎 | ¥550 |
| 芋焼酎 | ¥550 |
| 梅酒 | ¥583~ |
| 商品名 | 価格 |
|---|---|
| 秋鹿(純米酒)[大阪] | ¥836 |
| 出羽桜(桜花吟醸生)[山形] | ¥1,320 |
| 秋鹿(純米吟醸生)[大阪] | ¥1,430 |
| 王祿(超辛純米本生)[島根] | ¥1,650 |
| 王祿(純米にごり出雲麹屋)[島根] | ¥1,870 |
| 商品名 | グラス | デキャンタ | ボトル |
|---|---|---|---|
| テラウェア | ¥550 | ¥1,815 | - |
| ナイアガラ | ¥770 | ¥2,574 | ¥3,850 |
| シャルドネ | ¥935 | ¥3,135 | ¥4,730 |
| マスカットベリーA | ¥550 | ¥1,815 | - |
| カベルネソーヴィニヨン | ¥1,045 | ¥3,850 | ¥5,280 |
| 商品名 | 価格 |
|---|---|
| カシスオレンジ | ¥627 |
| カシスソーダ | ¥627 |
| カシスグレープフルーツ | ¥627 |
| カシスピーチ | ¥627 |
| カシスウーロン | ¥627 |
| マンゴヤンオレンジ | ¥627 |
| マンゴヤンラッシー | ¥627 |
| モスコミュール | ¥627 |
| スクリュードライバー | ¥627 |
| ジントニック | ¥627 |
| ジンバック | ¥627 |
| オレンジブロッサム | ¥627 |
| ファジーネーブル | ¥627 |
| トロピカルファジーネーブル | ¥627 |
| ピーチウーロン | ¥627 |
| 商品名 | 価格 |
|---|---|
| 三ツ矢サイダー | ¥352 |
| カルピス | ¥352 |
| カルピスソーダ | ¥352 |
| リンゴジュース | ¥352 |
| ジンジャーエール | ¥352 |
| オレンジジュース | ¥352 |
| グレープフルーツジュース | ¥352 |
| 烏龍茶 | ¥352 |
たこつぼの店内は、カウンター席 3 席と、テーブル席、座敷席があり、グループで来ても、おひとりさまでも対応可能です。

テーブル席や座敷席は 4 人掛けのため、友達や家族と一緒に行くなら 4 名だとベストです。4 人以上で訪問するなら、4 人ごとで分かれるか、座敷席をチョイスすると良いでしょう。

たこつぼは超人気店のため、予約なしで訪問してもスムーズに入店することは難しいかもしれません。店の外で待っているとしても予約の方々が優先されますので、限られた営業時間内に席は空かないことが多いはずです。

そのため、たこつぼに行く際は必ず予約をしましょう。前日や当日だと予約が埋まっている場合も多いですから、前もって数日前には予約を完了しておきます。予約は Web からできますので、簡単です。
ただし、一人で行く場合には注意が必要です。Web 予約は 2 名から受け付けるようになっています。一人で行く場合には、電話で予約しましょう。カウンター席は 3 席ですから、こちらも早めの予約がおすすめです。

たこつぼの明石焼は、大阪 B 級グルメの域を遥かに超えています。
昆布と鰹節の風味が織りなす上品な出汁、ふわふわの玉に溶け込んだ大きなタコの旨味。そのどれもが一級品です。これこそが、ミシュランのビブグルマンに5年連続で選出される実力の証。食通たちが足繁く通い詰める理由がここにあります。

たこつぼはたこ焼き専門店ではありますが、誤解を恐れずに表現するならば、「料亭」ないしは「小料理屋」という表現でもおかしくありません。それだけ、出汁を楽しめる明石焼が提供されています。

訪問の際は事前に予約することをお忘れなく。直前では予約が取りづらい人気店です。でも、その手間を惜しむには、たこつぼの明石焼はあまりにも素晴らしい。
もう一度言っておきましょう。たこつぼは、たこやき専門店です。

大阪・天王寺で本物の明石焼に出会いたいなら、迷わずたこつぼの扉を開いてください。そこには、職人が丹精を込めた渾身の一品と、心温まるおもてなしが待っています。
そして私からの最後のアドバイス。明石焼を注文したら、まずは玉のみを一口、そして出汁を一口。次に玉を出汁に浸して食べてみてください。この順番で食べると、各素材の味を楽しめ、より一層美味しさが引き立ちますよ。

阿倍野・天王寺エリアのたこ焼き食べ歩きなら、たこつぼは絶対に外せない一軒。
和の真髄、極上の出汁の世界へ。至福のひとときを過ごしてみてください。
