松山・大街道の焼鳥名店「鳥匠」|地元民が通う本格派

最終更新日:

松山・大街道の焼鳥名店「鳥匠」|地元民が通う本格派

観光客は素通りしがち。でも地元民が真っ先に薦める松山の焼き鳥屋

愛媛県松山市に旅行するなら、地元の人しか知らない“とっておき”の店に立ち寄ってみたい。

そんな思いから、松山在住の友人に「本当に美味しい焼鳥屋を教えて」と聞いたところ、真っ先に挙がったのが「鳥匠(とりしょう)」でした。

松山の歓楽街、大街道。その一本裏、静かな路地に佇むこの店は、地元の常連が足繁く通う隠れた名店。

観光客がふらっと立ち寄るには少し勇気がいる渋い佇まいですが、味と雰囲気は確かです。

「地元の人でもなかなか入れない人気店」という前評判通り、運良くカウンターに入れたのは開店直後のこと。(予約を推奨)

焼き鳥の美味しさはもちろん、店主のもてなしや落ち着いた雰囲気にも心惹かれました。

鳥匠(とりしょう)

鳥匠 店舗外観

鳥匠(とりしょう)は、松山市・大街道の路地裏にある焼鳥専門店です。炭火で丁寧に焼き上げた串と、あたたかなもてなしが評判で、地元客を中心に長く愛されています。

営業時間
18:00 〜 22:30
定休日
日曜日
支払い
現金のみ
喫煙
全席喫煙可能
電話番号
089-921-1288
駐車場
近隣にコインパーキング有り
アクセス
大街道駅より徒歩 7 分
所在地
〒790-0003 愛媛県松山市三番町 3-2-5

焼き場の臨場感を味わえる、コンパクトで温かみある店内

コの字に並んだカウンター席

店内に入るとまず目に入るのが、コの字型に配置されたカウンター席。

席数は限られていますが、その分、焼き場との距離が近く、串を焼く音や香ばしい香りを間近で感じられる臨場感があります。

カウンター席 席には1人用のお盆がセットされている

各席には一人用のお盆が丁寧に用意されており、一人でも気兼ねなく過ごせる雰囲気。

実際に、ひとりで来店する常連客も多く、誰でも落ち着いて食事が楽しめる空間です。

ショーケースには焼き鳥のタネたちが出番を待っている

カウンター前のショーケースには、串打ちされた焼鳥のタネが並びます。

注文を受けてから1本ずつ丁寧に焼かれるスタイルで、調理風景を眺めるのも楽しみのひとつです。

多彩な串が1本70円から。リーズナブルに楽しめる本格焼き鳥

焼き鳥メニュー ドリンクメニュー

鳥匠の魅力のひとつが、焼き鳥の価格帯。1本あたり70円〜320円と非常に手頃ながら、どれも丁寧に仕込まれた本格派です。

串は小ぶりで食べやすく、いろいろな種類を少しずつ楽しめるのが嬉しいところ。

焼き鳥メニュー
焼き鳥メニュー(2025年7月現在)
メニュー名価格
かわ(鶏皮)70円
おやどり(親鶏のもも肉)110円
きも(鶏レバー)110円
ねっく(首肉)110円
ねぎま(もも肉とねぎ)110円
はつ(心臓)110円
すなずり(砂肝)110円
牛バラ(牛のバラ肉)210円
ぶたねぎ(豚バラとねぎ)210円
もも(鶏もも肉)250円
手羽先(手羽)250円
ささみめんたい(ささみに明太子)320円
手羽先めんたい(手羽に明太子)320円
しめじ巻(しめじを豚肉で巻いたもの)210円
えのき巻(えのきを豚肉で巻いたもの)210円
しそ巻(大葉+豚肉)210円
ぶた玉(豚肉+うずら卵)210円
つくね110円
うずら卵160円

お通しにはシャキッとしたキャベツが提供され、最初の一杯とよく合います。

お通しのキャベツ キンキンに冷えたビール

メニューは定番から野菜系、変わり種までバリエーション豊か。

火入れの加減が絶妙で、外は香ばしく中はジューシーに仕上がっています。

まずは定番の「かわ(70円)」と「ねぎま(110円)」。

焦げ目の香ばしさと程よい脂がクセになります。

(左)かわ 70 円・(右)ねぎま 110 円 皮もねぎまも焼き加減がちょうどよい

続いて「しいたけ」「ぶたねぎ」「ししとう」。 香ばしく焼かれた野菜と豚肉の組み合わせは、お酒にもよく合います。

(左)しいたけ(中央手前)ぶたねぎ 210 円・ししとう

「しそ巻」や「なす」といった、口当たりのやさしい串も人気。

しその香りやなすのジューシーさがアクセントになります。

(左)しそ巻 210 円(右)なす

ボリュームのある「ささみめんたい(320円)」「手羽先(250円)」もぜひ味わいたい一品。

旨みが凝縮された肉質に、絶妙な塩加減が加わります。

ささみめんたい 320 円 手羽先 250 円

食材そのものの旨みを引き出す、炭火焼きの技が光るラインナップ。

一串一串に丁寧な仕事が感じられ、価格以上の満足感があります。

地元常連に愛される、あたたかい空気と確かな味

店内の雰囲気 鳥匠 店内の様子

店内を見渡すと、ひとり飲みの常連や親子連れなど、地元の人たちが自然と集う光景が広がります。

気取らず過ごせる空間と、居心地の良さが、地域に根付く理由のひとつ。

ご家族で営まれているこのお店では、焼き場の手際の良さはもちろんのこと、接客にもあたたかみがあります。

一人でも気兼ねなく、ゆったりと食事を楽しめる空気があり、リピーターが多いのも納得です。

レモンサワー

グラスを傾けながら焼き鳥を味わううちに、時間の流れがゆっくりと感じられるような、そんなお店です。

観光でも仕事帰りでも。松山で焼き鳥を楽しむなら「鳥匠」へ

観光で松山を訪れた人はもちろん、地元の人たちにとっても、気軽に立ち寄れる信頼のお店、それが「鳥匠」です。

一串一串に心がこもった焼き鳥、静かで居心地の良い空間、そして親しみやすい店主のもてなし。

派手さはなくても、しっかりと満足感を与えてくれるその味と雰囲気に、多くの人が惹かれています。

席数は多くありませんが、それがかえってこの店の魅力。

本当に良い店は、誰かに教えたくなるものですが、少しだけ秘密にしておきたい。そんな気持ちにもさせてくれる一軒です。

なお、訪問の際には事前の予約をおすすめします。

松山で焼き鳥を楽しむなら、「鳥匠」へ足を運んでみてください。

鳥匠外観(夜間)
あわせて読みたい: