その誤解、もったいない!極上の癒やし空間「プラネタリウム天空」はスカイツリーの本命かもしれない

最終更新日:

その誤解、もったいない!極上の癒やし空間「プラネタリウム天空」はスカイツリーの本命かもしれない

星空に癒され、リラックス。東京スカイツリーの隠れた名所へ

東京スカイツリーに訪れたなら、ぜひ体験してほしい“もうひとつの癒し”があります。

それが、スカイツリータウン内にある「コニカミノルタプラネタリウム天空」。

都会の喧騒を離れ、満天の星空と音楽、アロマに包まれる空間は、心を落ち着かせてくれる特別な場所です。

地上の絶景を楽しんだあとに、静けさとやすらぎを感じられる時間が、ここには用意されています。

この記事では、大人のための癒しスポット「プラネタリウム天空」の魅力を、じっくりとご紹介します。

プラネタリウム天空

プラネタリウム天空エントランス

プラネタリウム天空は、東京スカイツリータウンのイーストヤード7階にある、大人向けの本格的なプラネタリウム施設です。運営は、国内で数々のプラネタリウムを手掛ける「コニカミノルタプラネタリウム」。

“五感で感じる”をテーマに、満天の星空に加え、立体音響やオリジナルアロマといった演出が用意されており、ただ星を見るだけでは終わらない、没入感のある癒しの体験ができるのが最大の特徴です。

営業時間
平日 10:30 ~ 22:00
土日祝日 9:30 ~ 22:00
定休日
年中無休
電話番号
03-5610-3043
公式サイト
https://planetarium.konicaminolta.jp/tenku/
アクセス
東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」直結、東京メトロ半蔵門線「押上駅」直結
所在地
東京都墨田区押上 1-1-2 東京スカイツリータウン・イーストヤード 7 階

パンフレット(日本語・英語・中国語・韓国語)

リアルな星空体験。最新技術が描く美の世界

インフィニウムS

プラネタリウム天空では、光学式とデジタル式、2 つの映写技術を組み合わせることで、星空のリアリティを追求しています。

光学式プラネタリウム「インフィニウムS」が無数の星の瞬きを精密に再現し、デジタル映像システム「スーパーメディアグローブⅡ」が広がりある映像表現を可能にします。

とくに 4K 対応によるくっきりとした映像は、視界いっぱいに宇宙の奥行きを感じさせ、まるで本物の星空に包まれているかのような没入体験をもたらします。

プラネタリウム

立体音響が包み込む、全身で感じるプラネタリウム体験

劇場内

SOUND DOME®」は、ドーム全体に音が立体的に広がる、コニカミノルタ独自の音響システムです。

プラネタリウム天空では、43 台のスピーカーと 4 台のウーハーを駆使し、空間そのものを音で満たすような演出が行われています。

ナレーションや BGM は、まるで頭上や背後から語りかけてくるように響き、物語の世界に深く引き込まれます。

視覚だけでなく、聴覚までも包み込むこの音響は、プラネタリウム体験を格別なものにしてくれます。

アロマの香りと星空が誘う、癒しのヒーリングプログラム

「ヒーリングプラネタリウム」と題された一部のプログラムでは、作品のテーマに合わせて調合されたオリジナルアロマが使用されます。

香りはやわらかくドーム内に広がり、星空や音楽と絶妙に溶け合うことで、観る人の心と身体をやさしくほぐしてくれます。

視覚・聴覚・嗅覚を同時に刺激するこの体験は、まさに“癒しの時間”。

忙しい日常を忘れ、ゆったりとリラックスしたひとときを過ごしたい方におすすめです。

寝転がって二人で星空の世界へ。人気の三日月シート

三日月シート

全 3 席限定の「三日月シート」は、プラネタリウム天空で最も特別な席。

月のかたちを模したゆったりとしたリクライニングソファで、星空を寝転がるように眺めることができます。

隣に座る相手と静かに星を見上げる時間は、言葉にしなくても心が通うひととき。

記念日や大切な人とのデートにぴったりな、とっておきの空間です。

三日月シート

海外からの来場者も安心。多言語対応の音声ガイド

劇場座席

プラネタリウム天空では、海外からの来場者にも安心して星空を楽しんでもらえるよう、一部作品で多言語音声ガイドを提供しています。

対応言語は英語・中国語・韓国語の3言語。館内の座席にはイヤホンジャックが設置されており、お手持ちの有線イヤホン(カナル型・3.5mmミニプラグ)を差し込むだけで、自分の言語で音声解説を聞くことができます。

アプリのダウンロードや特別な機器の準備は不要。座席でイヤホンをつなぐだけのシンプルな操作で、星空と物語の世界を母国語でじっくりと味わうことができます。

もしイヤホンを持っていない場合は、同じイーストヤードの 4 階に百円ショップ「DAISO 東京ソラマチ店」があり、安価で有線イヤホンを購入できますので、7 階のプラネタリウムに行く前に 4 階のダイソーで購入してから行くのがおすすめです。

作品ごとに広がる世界観。天空の多彩なプログラム

上映プログラム

上映プログラム

天空では、季節ごとにテーマの異なる多彩な上映プログラムが用意されています。

ヒーリング作品では星空と音楽、アロマが一体となったやすらぎの時間を演出。

さらに、人気アーティストとのコラボ作品や、生演奏を星空に重ねた「LIVE in the DARK」など、感性を刺激する特別な体験も楽しめます。

いずれの作品もクオリティが高く、一度訪れた人が何度も足を運びたくなる魅力にあふれています。

訪問前には公式サイトで上映スケジュールを確認し、気になる作品を選ぶのがおすすめです。

上映作品一覧|プラネタリウム天空

人気席は早めに確保。チケット料金と予約方法まとめ

受付

プラネタリウム天空では、上映作品の種類に応じてチケット料金が異なります。一般シートと特別席「三日月シート」の2種類があり、すべてのチケットはオンラインで事前予約が可能です。

通常プラネタリウム作品
シート種別料金
プレミアムシート 三日月シート(全3席限定)一律(小学生以上2名様まで)4,200円/シート
一般シート大人(中学生以上) こども(4歳以上)1,600円/人 1,000円/人
SOUND DOME® 上映・ヒーリングプラネタリウム作品
シート種別料金
プレミアムシート 三日月シート(全3席限定)一律(小学生以上2名様まで)4,800円/シート
一般シート大人(中学生以上) こども(4歳以上)1,900円/人 1,000円/人

作品によっては上映料金が変わるため、予約前に公式サイトでプログラムごとの料金を確認するのがおすすめです。

人気のある時間帯や三日月シートはすぐに埋まってしまうため、訪問が決まったらできるだけ早めの予約が安心です。

料金案内|プラネタリウム天空

実際にプラネタリウム天空を体験してみて

プラネタリウム

とにかく、映像美とサウンドに圧倒されました。もはや子どもの頃に訪れたプラネタリウムとは全く別物と言ってよいレベルに進化しています。

現代のプラネタリウムは、アートであり、リラックス空間です。映し出される星や映像の美しさに心を奪われることはもちろん、映像自体の演出もレベルが高く、引き込まれます。

例えるならば、ただ観るだけではない、体験型映像アトラクションです。

投影映像

東京スカイツリーに行くなら是非一緒に訪れてほしいと自信を持っておすすめできるコンテンツです。

スカイツリータウン内にあるため、スカイツリーからも徒歩数分程度でアクセスできます。

こんな人におすすめ

  • 恋人とのデートでロマンチックな時間を過ごしたい方
  • 仕事を頑張っている自分に癒しのひとときを求めている方
  • 星空や宇宙が好きな方
  • 都会の喧騒を離れてリラックスしたい方

東京スカイツリーで、癒しの星空体験を

劇場ホワイエ

東京スカイツリーの足元に広がる「プラネタリウム天空」は、ただ星を眺めるだけではない、香り・音・映像が融合した大人のための癒し空間です。

観光やショッピングでにぎわう日中とは対照的に、ここには静けさと安らぎの時間が流れています。

客層も様々で、ファミリーやカップルはもちろんのこと、おひとりさまも一定数いました。プラネタリウムというと恋人たちのデートや子どもたち向けのイメージが強いですが、ここまで本格的な映像美、サウンド、そしてリラックス空間として作り上げられている今、そのイメージは完全に払拭されたと言えると思います。

いつも頑張っている自分に、ごほうびのような時間を。

東京で、ほんの少しだけ空を見上げてみたくなったら、ぜひ「天空」で満天の星に包まれてみてください。

プラネタリウム