
- 東京スカイツリーが割引でお得に!水族館やプラネタリウムなどセット券まとめ
- 東京スカイツリーとすみだ水族館やプラネタリウムをお得に楽しめるセット券情報を徹底解説。割引価格や購入方法も掲載!
最終更新日:
東京の下町・墨田区に堂々とそびえる東京スカイツリー。高さ634mという日本一の高さを誇るこのタワーは、東京観光では外せない名所となっています。
空に向かってすっと伸びる美しいフォルムは、どこから見ても圧巻の存在感。でも、外から眺めるだけではもったいない!実際に上ってみると、そこには想像を超える感動体験が待っているんです。
では、一緒に東京の空へ舞い上がる旅に出かけましょう!
東京スカイツリーは、ソラマチの 4 階に入口があります。
スカイツリーの展望台に行くなら、前売り券を事前に購入しましょう。当日券購入のために並ぶ必要がなくなります。
写真に見える列は当日券購入の列で、 9 〜 12 番(青い)発券機で当日券を購入します。
それに対して、前売り券を購入しておくと、上の写真の手前、5 〜 8 番(赤い)発券機で手続きをします。
この時は並んでいる人はいなかったので、列に並ぶことなくチケットを発券できます。
さらに、スカイツリーエンジョイパックという、他の施設とのセット券を購入すれば、さらに割引で入場できるのでおすすめです。
スカイツリーエンジョイパックについて詳しく見る
チケットがゲットできたら、展望デッキへ向かいます。
展望デッキへはエレベーターで行くので、ここでも少し待つことになります。
エレベーターへ向かう通路。天井が素敵です。
エレベーターの中もシック&エレガントな感じで、日本を代表するタワーとして外国から旅行に来ている方々にも恥ずかしくない素敵な内装になっていました。
エレベーターの内装も素敵です。展望台へ向かうエレベーターは全部で 4 機あり、それぞれ日本の四季「春」「夏」「秋」「冬」をテーマとした内装になっています。
展望デッキに到着です!
展望デッキは地上 350 m の高さにあります。
眺めがとにかく素晴らしいです。
見下ろす東京がミニチュアのようです。
写真よりも実際に見たほうが感動は 100 倍くらい違うと思います。とにかく、視界いっぱいに広がる景色が迫力満点です。
展望デッキよりも 100 m 更に高い天望回廊へ行ってみましょう。
天望回廊へのエレベーターは天井がガ一部ラス張りになっており、上昇の様子が見られます。
天望回廊に到着です。
天望回廊はスロープ状になっていて、だんだんと上に上がっていくようになっています。
展望デッキよりも 100m 高いだけあって、天望回廊からの眺めはより一層街が小さく見えます。
展望デッキに、床がガラス張りになっているところがあります。地上まで見えて足がすくむので、ぜひ行ってみてください。
展望デッキにはカフェ「SKYTREE CAFE」もあります。
絶景を眺めながらゆっくりティータイムなんて最高ですよね。
上りと下りのエレベーターは別のエレベーターになっているのですが、展望デッキから地上階へ降りるエレベーターの内装も素敵でした。
江戸切子が散りばめてあり、照明の演出がとっても美しいです。
たくさん景色を堪能したら、最後にエレベーターも楽しんでみてください。
東京スカイツリーはその高さもさることながら、要所要所に日本らしさが詰め込まれていて、その雰囲気も楽しめるところでした。
一人でも、カップルでも、そしてファミリーでも。
120 %楽しめること間違いなしなので、ぜひ訪れてみてください。