2,3時間で巡れる!!世界遺産「平等院」を訪れる超ミニマム宇治観光プラン

2,3時間で巡れる!!世界遺産「平等院」を訪れる超ミニマム宇治観光プラン

世界遺産と源氏物語の世界が息づく街、宇治

宇治の街並み

京都、宇治。世界遺産の平等院や宇治上神社があり、源氏物語「宇治十帖」に関連するスポットなど、観光スポットが数多くあります。

宇治を満喫するなら、半日から 1 日の時間を取ることをおすすめします。宇治には歴史的なスポット以外にも、日本茶、抹茶グルメの聖地であり、伝統的な茶や抹茶スイーツを楽しんだりもできます。

しかし、そこまで時間が取れない場合もあるでしょう。少し余った時間でサクッと観光したいときもあるかもしれません。

この記事では、世界遺産「平等院」を訪れつつ道中を楽しむ、2-3 時間で宇治をコンパクトに楽しむ宇治観光プランを紹介します。時間がない方も、平等院をメインとして他にも宇治観光を計画したい方にも参考になる内容となっておりますので、是非参考になさってください。

宇治橋

宇治観光をするにあたり、ほとんどのひとは電車を利用し、JR 宇治駅、もしくは京阪 宇治駅に降り立ちます。

この両駅から近いのが宇治橋です。

宇治橋

宇治橋は日本で最も古い橋として、日本三大古橋に数えられています。

宇治観光するなら訪れておきたいスポットの一つ。平等院に向かう途中に立ち寄れて、所要時間もゆっくり楽しんで 20 分程度です。

宇治橋と着物の女性

宇治橋について詳しく見る

平等院

平等院鳳凰堂

この観光のメインです。平等院の見どころは 4 つ、「庭園」「鳳凰堂と内部拝観」「平等院ミュージアム鳳翔館」「茶房 藤花」です。

鳳凰堂の内部拝観は当日現地での受付が必要ですが、人気だと 1 時間後でないと内部拝観できないなどの状況もあるため、平等院に到着したらまず受付を済ませましょう。

内部拝観を無駄な待ち時間無く行えたとして、所要時間は庭園で 20 分、鳳凰堂と内部拝観で 30 分、平等院ミュージアム鳳翔館で 30 分。ここまでで 1時間30分程度です。藤花は茶房(カフェ)ですので、もし立ち寄るなら全部で 2 時間程度の所要時間になります。

平等院鳳凰堂

平等院について詳しく見る

宇治茶や抹茶スイーツ、ランチなども楽しもう

せっかく宇治にきたのなら、宇治茶や抹茶、抹茶スイーツは外せません。

平等院の手前には、平等院表参道があり、伝統的な茶舗や茶房がたくさんあります。また、JR宇治駅近くには「宇治橋通り」が、京阪 宇治駅近くには「朝霧通り」や「お茶と宇治のまち交流館 茶づな」があります。

平等院表参道

平等院への往復のどちらかで散策し、宇治の街並みやグルメを楽しみましょう。

宇治抹茶

宇治のグルメスポットについて詳しく見る

京都宇治グルメ完全攻略ガイドでは、宇治茶・抹茶スイーツ巡りをしながら、平等院や宇治上神社の世界遺産を巡る半日から 1 日のプランも紹介していますので、是非参考にしてみてください。

なお、日本茶についての基礎知識を深めたいときは以下をご覧になっていただくと、現地でより宇治茶や抹茶グルメを楽しめますよ。

宇治茶

日本茶について詳しく見る

もっと時間が取れるときは

今回紹介した観光プランの所要時間は、じっくり回って 3-4 時間。さらっと巡って 2-3 時間です。ここの時間の差は、グルメやお土産でどれくらいお店に立ち寄り滞在するかの差です。本当に平等院のみ一点突破する場合はミニマム 1.5-2 時間あれば観光が可能です。

もしもっと時間がある場合は、もう一つの世界遺産、宇治上神社に行ってみたり、源氏物語「宇治十帖」のスポット巡りをしてみたり、茶道体験などもおすすめです。

本記事でのプランはミニマムになっていますので、これをベースにあなたの使える時間でカスタマイズしてみてください。

京都にはたくさん観光スポットがあって、1 度の旅行では時間が本当に足りません。そんな中でも、この記事が、あなたが可能な限り京都を楽しむその参考になれば幸いです。

宇治川

あわせて読みたい: