高知城歴史博物館|展示・眺望・カフェが揃う!高知城とセットで訪れたい新定番スポット

最終更新日:

高知城歴史博物館|展示・眺望・カフェが揃う!高知城とセットで訪れたい新定番スポット

高知城のすぐ隣!穴場のフォトスポットを備える美しき歴史博物館

高知城を訪れたら、ぜひ立ち寄ってほしいのが「高知城歴史博物館」。高知城のすぐ隣にあり、土佐藩や高知の歴史を、実物資料と映像でわかりやすく学べる展示がそろっています。

歴史資料の展示だけでなく、映像で学べる探索室や、眺めのよい展望ロビー、カフェやミュージアムショップも併設されており、観光の合間にふらっと立ち寄れる立地も魅力です。

この記事では、高知城歴史博物館で楽しめる見どころや魅力をわかりやすく紹介します。

高知城歴史博物館

高知県立高知城歴史博物館の正面外観。現代的な建築で、高知城のふもとに位置する

高知城歴史博物館は、高知県高知市にある公立の歴史博物館です。土佐藩主・山内家の史料を中心に、高知城をはじめとして高知の歴史や文化についての展示を行っています。展示の他にもショップやカフェ、展望ロビーもあり、有料展示以外は無料で利用できます。高知城やひろめ市場との距離も近く、観光ルートに組み込みやすい立地の良さも魅力です。

営業時間
9:00 〜 18:00(日曜は8:00 〜 18:00)
定休日
12 月 26 日〜 12 月 31 日
電話番号
088-871-1600
公式サイト
https://www.kochi-johaku.jp
駐車場
無し(近隣のコインパーキングを利用)
アクセス
高知城追手門から徒歩 1 分
ひろめ市場から徒歩 3 分
所在地
〒780-0842 高知県高知市追手筋 2-7-5
観覧料
条件対象料金備考
企画展開催期間中18歳以上800円
高校生以下無料名札や学生証等の提示が必要
企画展開催無し18歳以上500円
高校生以下無料名札や学生証等の提示が必要
高知城・高知城歴史博物館セット券
条件対象料金備考
企画展開催期間中18歳以上1,040円260円お得
企画展開催無し18歳以上800円200円お得

60日で展示が総入れ替え!いつ来ても新しい充実の常設展

高知城歴史博物館3階の展示エリア。左右に展示が並ぶ静かな通路

高知城歴史博物館の3階にある常設展示では、土佐藩や高知の歴史を、実物資料と空間演出の両面からじっくり楽しめます。観覧料が必要なエリアですが、その充実度は圧巻。絵地図・年表・古文書・甲冑・映像まで、多彩な展示が揃い、見る人の想像力を刺激してくれます。

巨大な絵地図と歴史年表で高知の歴史に触れる

常設展の最初に現れるのは、高知県の約1400年におよぶ歴史の歩みを視覚的にたどるエリアです。

高知県の歴史年表を展示したコーナー。解説と資料が一列に並ぶ

壁面にずらりと並ぶ大年表では、土佐国としての始まりから明治以降の近代まで、政治や文化の出来事が一目で理解できるよう整理されています。 年号や出来事を追いながら、高知という地域がたどってきた時間の厚みを感じられます。

年表や地図、関連資料が展示された壁面。左には額装された資料も並ぶ

年表の隣には、同時代の土佐国を描いた古地図や国絵図が展示されており、当時の人々の視点や空間認識がリアルに伝わってきます。 描かれた線や地形、記された地名を眺めるだけでも、時代の空気に引き込まれるようです。

壁一面に展示された高知県の古地図。詳細な描き込みが特徴的

江戸時代の土佐藩と高知城のつながりを知る

総合展示室 1 は、江戸時代の土佐藩を山内家が治めたその政治や社会、そして城の役割を通して、土佐という藩がどのように形成されてきたかを紹介するコーナーです。

高知城の歴史や構造に関する常設展示。年表や写真、解説パネルが壁面に並ぶ

高知城はただの防御施設ではなく、政治・行政の中心として藩政を支える中核でした。展示では、高知城の構造や藩政との関わりを示す模型や図面が紹介され、建物の機能や城下の仕組みが具体的に理解できるようになっています。

甲冑や古文書、歴史資料を展示するショーケース。スポットライトに照らされた展示空間

また、土佐藩の政策や家臣団の構成を示す古文書や記録類も展示(時期によって展示は異なる)され、山内家の治政の実像に触れることができます。展示資料は季節によって入れ替わるため、訪れるたびに新たな発見があるのも魅力です。

武具や書画を中心とした展示コーナー。模型や図面も併設されている

リアルな甲冑や刀から、土佐の武家文化に触れる

総合展示室 2 では、土佐藩主・山内家に伝わる甲冑や刀、茶道具などが展示されており、武家社会の暮らしぶりや美意識をリアルに感じ取ることができます。

広々とした展示スペースに設置されたガラスケース。中央に展示台、壁面には多様な資料

甲冑、刀、兜といった武具はもちろん、茶道具や能面、書画といった美術工芸品まで幅広く展示されており、政治と芸術が交差する武家文化の奥行きを垣間見ることができます。どれも当時の職人の技術と美意識が詰まった品々です。

展示はテーマごとに構成されており、季節ごとに一部が入れ替わることで、来館のたびに異なる視点から土佐の文化に触れられるよう工夫されています。

豊富な映像コンテンツで高知の歴史をわかりやすく

さらにおすすめしたいのが、映像によって土佐の歴史や文化を体感できる「土佐史探索室」です。

「土佐史探索室」と記された映像展示室の入口。壁にタイトルが掲げられている

ここでは、高知城の見どころ、土佐藩の歴史、美術品の鑑賞ポイントなどをわかりやすく紹介する映像プログラムを、シアター形式の大型スクリーンで楽しめます。座ってじっくり観られるため、歩き疲れたときの休憩にもぴったりです。

スクリーンに高知城の歴史映像が映し出された展示室。椅子が設置されている

映像は日本語と英語字幕に対応しています。時間のある方はぜひ複数本視聴してみてください。

繰り返し訪れたくなる、テーマ豊かな企画展

高知城歴史博物館では、常設展示に加えて、時期ごとに内容が変わる企画展も随時開催されています。

企画展「土佐藩歴代藩主」の案内ポスターと展示室入口。明るい照明の導入部

企画展では、高知ゆかりの人物や出来事、美術工芸、あるいは季節行事など、バラエティ豊かなテーマが取り上げられ、常設展とはまた異なる視点から高知の歴史と文化を楽しめます。

展示方法にも工夫が凝らされており、歴史に詳しくない方でも親しみやすく、旅先での知的な刺激としても最適です。訪れるタイミングによって新たな出会いがあるため、リピーターにも好評です。

企画展エリアに並ぶ巻物や肖像画などの歴史資料。横長の展示ケースが連なる

現在開催中の企画展や今後のスケジュールについては、講座・催し物(高知城歴史博物館 公式サイト)でご確認いただけます。

建築デザインの美しさにも注目

高知城歴史博物館の外観

高知城歴史博物館は、展示内容だけでなく建物そのものの美しさも魅力のひとつです。

2階から見下ろした展示スペース。左手の壁は木の組み合わせでデザインされている

館内はガラスや木材を活かしたシンプルで洗練されたデザインで統一されており、歴史的な展示との対比によってモダンさが際立ちます。大きな窓から自然光が差し込む開放的な空間や、落ち着いた色調の通路、空間を贅沢に使った展示レイアウトなど、館内を歩くだけでも心地よさを感じられる造りです。

天井まで続く木壁の階段。自然素材を活かした印象的なデザイン 木の意匠が施された階段とエスカレーター。現代的で温かみのある館内設計

展示室やロビーのデザインにも細やかな配慮がなされており、写真映えするスポットとしても人気があります。

木材と鉄骨、ガラスが調和した高知城歴史博物館の通路。外光が差し込む開放的な空間

高知城を一望できる、絶好のフォトスポット

高知城歴史博物館の通路から見える高知市街。幾何学的な鉄骨が窓越しに広がる

3階にある展望ロビーは、高知城を真正面から見渡せる特別な穴場のフォトスポットです。

木々に囲まれた高知城を望む展望ロビーからの眺め。落ち着いた時間が流れる景色

大きなガラス越しに、追手門から天守まで一直線に広がる高知城の姿を一望できます。まるで一枚の絵画のような眺めは、まさに特等席。ここでしか撮れない特別な高知城の構図を写真を収めることができます。(展望ロビーは無料で利用できます)

旅のひと休みにぴったりのカフェと、お土産選びが楽しいショップ

高知城歴史博物館2階の案内サイン。展示室や展望テラスの方向を示している

展示を楽しんだあとは、2 階にあるカフェ「イストワール」でひと息ついてみてはいかがでしょうか。

高知城が見える喫茶店「イストワール」の入口看板。木の壁とともに柔らかな雰囲気の館内

窓越しに高知城を眺めながらゆっくりできるこのカフェでは、地元食材を使ったスイーツやドリンクも味わえます。展示室をまわって少し疲れたときの休憩にも最適なスポットです。

また、1 階のミュージアムショップでは、展覧会の図録や歴史に関する書籍のほか、高知ゆかりの雑貨やお菓子、歴史博物館のオリジナルグッズなど、旅の記念にぴったりなアイテムが豊富にそろっています。

高知城歴史博物館のミュージアムショップ。書籍や雑貨、土産物が並ぶ

高知観光の動線上にぴったり!立地を活かした回遊プラン

高知県立高知城歴史博物館は、高知城とひろめ市場という人気観光スポットのちょうど中間に位置しており、観光ルートに自然と組み込みやすい立地が大きな魅力です。

高知城と歴史博物館とその間を走る道路。

徒歩5分圏内にこれらの主要スポットが集まっているため、短時間でも効率的に巡ることができます。たとえば、以下のような順番で訪れるのがおすすめです。

  1. ひろめ市場でランチや散策 高知グルメの定番・かつおのたたきをはじめ、地元の味が一堂に集まる活気ある市場。食べ歩きやお土産探しにもぴったりです。

  2. 歴史博物館で歴史や文化をじっくり体感 高知城歴史博物館で、まずは高知や高知城の歴史に触れましょう。高知城の歴史や、初代城主の山内一豊のことなどを事前に知っておくと、この後の高知城をさらに楽しめます。

  3. 高知城で歴史の現場を歩く 現存天守を持つ高知城では、天守や本丸御殿、追手門などを巡りながら、江戸時代の城郭の雰囲気を堪能できます。歴史博物館で見たことを重ねながら見て回るとより一層楽しめます。

  4. 再びひろめ市場や周辺の繁華街へ この後、再びひろめ市場に行っても良いですし、周辺は帯屋町や廿代町といった繁華街。地酒を楽しめる居酒屋やカフェも充実しているので、夜まで高知らしい時間を過ごせます。

おびや町小路の入口。昔ながらの飲み屋街の光景が広がる

高知城観光とセットで立ち寄りたい博物館

館内の通路に設けられた展示スペース。ガラス越しに高知市街が見える開放的な空間

高知城歴史博物館は、展示内容の充実度はもちろん、現代建築の美しさや展望ロビーからの眺望、カフェやショップなど、観光施設としての総合的な満足度も高く、旅の質を一段引き上げてくれる博物館です。

高知城やひろめ市場からも至近の立地で、観光ルートに無理なく組み込めるのも大きな魅力。高知の歴史や文化を味わいながら、旅のひとときをより豊かに彩ってくれます。

歴史の奥深さと、現代建築の美しさを兼ね備えた高知城歴史博物館へ、ぜひ足を運んでみてください。

高知城歴史博物館の正面外観。広い空と現代建築が印象的な建物
あわせて読みたい: